ダイソーで買ったコロナ対策商品【レビュー】
どうもつむらです。
今回は、ダイソーで買ったコロナ対策商品をレビューしてみました。
本当に使える、厳選商品です。
ダイソーとは?
株式会社大創産業は、100円ショップのダイソーを運営する企業である。日本に約3,300店舗、世界26の国家・地域に、約2,000店舗を展開している。
株式会社大創産業の営業店舗名「ダイソー」です。
ダイソー不織布マスク
こちらの商品になります。
不織布マスク。
なんと、30枚入りで税抜き100円。
1枚当たり3.3円という低コスト商品。
ノーズワイヤー入りなので、鼻にぴったり合います。
サイズは普通サイズ。
小さいサイズもあるのですが、
大人が使用するとサイズが小さいため、耳が痛くなりますね。
花粉・細菌・ホコリを99%カット。
3層フィルターのようです。
ウィルスを防げるのか?微妙ですが、
花粉症の私はありがたいアイテムです。
商品詳細。BFEフィルタを使用しているようです。
マスクのフィルタ性能について
PFEとは
PFE(Particle Filtration Efficiency)とは「微粒子ろ過効率」のことで、約0.1㎛(マイクロメートル)サイズの粒子をどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。インフルエンザウイルス、ウイルス単体(飛沫核)、結核菌ウイルスなどが対象となります。「PFE99%」という表記であれば、約0.1㎛サイズの粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子はポリスチレン粒子(約0.1㎛))BFEとは
BFE(Bacterial Filtration Efficiency))とは「バクテリア(細菌)ろ過効率」のことで約3㎛の細菌を含む粒子がどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。花粉や咳・くしゃみに伴う水分を含んだウイルスの飛沫(ひまつ)などが対象となります。「BFE99%」という表記であれば、約3μmの細菌を含む粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子は 黄色ブドウ球菌の懸濁液(けんだくえき)(約3㎛))
VFEとは
VFE(Viral Filtration Efficiency)とは「ウイルスろ過効率」のことで約0.1㎛~5.0㎛のウイルスが含まれた粒子がどれくらいろ過(捕集)できたのかを表しています。インフルエンザウイルス、咳・くしゃみを伴う水分を含んだウイルスの飛沫(ひまつ)などが対象となります。「VFE99%」という表記であれば、約0.1μm~5.0μmのウイルスが含まれた粒子を99%ろ過するということになります。(試験粒子はバクテリアオファージ(約1.7㎛))※1㎛(マイクロメートル)=1mmの1000分の1の長さ(大きさ)
例えばインフルエンザウイルスの予防にはVFEやPFEの数値がより高いものを、花粉の予防にはBFEの数値がより高いものをご使用いただくと良いでしょう。
BFEフィルタは
主に飛沫や花粉をメインとしたフィルターのようです。
花粉症に最適ですね。コロナウィルスには効果が疑問ですが、
飛沫拡散防止にはなりそうです。
ポリプロピレン不織布、ウーリーゴム、ポリエチレンが使用されています。
MADE IN CHINA製。
国産ではなかなか難しい価格ですね。
最近、マスクの生産が増えたのか、お店で販売してるところをよく見かけます。
見つけたら「買い」ですね。
中身をチェック
袋にマスクが入っています。
特に問題なく使用できそうですね。
スプレー
スプレー(霧吹き)を購入しました。
スプレー550ml。結構容量があります。
底はこんな感じで、製品の説明書きがあります。
MADE IN CHINAということで中国製です。
手で握るとこんな感じになります。
この中に次亜塩素酸ナトリウム水(塩素系漂白剤)を入れて
コロナ対策の消毒に役立てようと思います。
スプレーボトル
消毒用アルコール液対応。
消毒液に対応したスプレーボトルです。
50mlと比較的小さいサイズです。
消毒用アルコール対応のスプレーボトルです。
揮発性高い商品に対応していますが、構造上液漏れする場合があるようです。
十分注意が必要ですね。
材質はポリプロピレンのようです。
MADE IN CHINA製。
手に持った感じはソフトな感触がしました。
携帯にちょうどいいサイズ感。
スプレーの押しボタン部分は、透明なキャップも付属しています。
誤作動、押し間違いも防げそうです。
上から押すと中の溶液をスプレーすることができます。
アルコールを入れて、消毒に役立てたいですね。
紙石鹸
紙のせっけんになります。
紙のように薄い石鹸です。
この紙石鹸があれば、
せっけんの無い水場で手洗いができます。
1個20枚入り。1枚当たり5円程度のコストです。
アイエムケイという会社が製造しています。
ケースから1枚取り出しました。
このような紙状の石鹸です。
水をかけると、ねっとりしてきました。
少し多めに水をかけると、泡立ちました。
キレイに手を洗えます。
私が購入した紙石鹸は、
「グリーンティの香り」でしたが、
いい香りではありませんでした・・・。
石鹸の香りにすればよかった・・・。
ミストポンプ
こちらも各100円(税抜き)でした。
こちらは半透明400ml。
内容量が外から見やすいですね。
こちらは白色容器の400ml。
半透明より遮光性が高そうです。
材質はポリエチレン・ポリプロピレン。
MADE IN CHINA ということで中国製になります。
購入時、ポンプ部は収納されているので、
キャップをとり、ポンプ部と吸い上げ部を持ち、回転させると
ポンプ収納部が出てきます。
感想
・ダイソーでコロナ対策商品を買いました。
・不織布マスク←即購入おすすめ安いです。
・霧吹き購入。(塩素系漂白剤で消毒をします)
・スプレー購入。(アルコール消毒に使います)
全部100円税抜き価格です!!
つむらさん、これからも紹介してください~!
おしまい。
読者登録お願いいたしますm(__)m
コロナ対策、頑張りましょう!
リンク集
コスモスドラッグのおすすめ商品
コスモスドラッグというお店知ってます?
めっちゃおいしいOO売ってるんです。。。
ダイソーで買ってよかったもの
ダイソーで買ってよかったもの集めてみました。
スケッチブックレビュー
おすすめのスケッチブック比較しました。
パンクしない自転車レビュー
パンクしない自転車を買いました。とんでもないトラブルに巻き込まれました・・・。
縁切り神社
神戸市内にある神社。なんと「縁切り」神社として有名なんです。
読者登録お願いしますm(__)m