つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

豊田博物館に行ってみました【感想】

豊田博物館に行ってみました【まとめ】

今回は観光についてまとめてみました。

 

 

目次

 

 

 

豊田博物館到着

 

豊田博物館に行ってみました。

赤い看板が目印です。

 

 

 

豊田博物館、ちゃんと駐車場もあるのですが、

リニモ1日券を利用すると割引があるので、

「車で行き、リニモ1日券を買い、トヨタ博物館に戻る」という

迷ルートでいきました。

 

別の場所に行きたい場合、「リニモ1日券」は便利ですね。

 

 

トヨタ博物館 最寄り駅は?

徒歩6分くらいでリニモの駅に着きます。

芸大通駅(トヨタ博物館前)。

 

芸大通駅は駅の構造、設計配置、階層が複雑で車で行くのが難しかったです。

 

 

 

豊田博物館に到着。

 

 

 

 

博物館前は、写真撮影スポットになってました。

 

 

 

クラウン70周年記念展がやっていました。

 

入場券購入は自動券売機を利用せず、

窓口に行き「リニモ1日券」を提示します。

200円の割引になりました。

 

 

入館するとまずクラウンが展示されています。

 

 

車内は本当にレトロでスゴイ品格がありますね。

 

 

こちらはトヨタが製造したトラック。

戦時中のトラックのため木材を使用している部分が多くあります。

なかなか、原材料確保・品質を維持するのに相当苦労した頃のトラックです。

 

 

ダイハツの3輪車も展示されていました。

 

 

 

とにかく、豊田博物館はレトロな展示車がいっぱいか飾られています。

 

 

1990年代のエリア。

懐かしい雰囲気のあるコーナーですね。

 

 

クラウン70周年展。

初期からクラウンが展示されています。

 

 

 

 

豊田博物館 お土産

豊田博物館には売店があります。

お土産を購入し紙袋に入れてもらったのですが、

この紙袋がなかなか可愛くていいですね。

 

 

博物館前に展示されているバス。

猫バス感ある車両になっています。

 

 

 

車内もめちゃくちゃレトロで雰囲気があります。

 

 

 

 

 

 

 

豊田博物館 住所・駐車場は?

〒480-1118 愛知県長久手市横道41-100

が豊田博物館になります。

 

 

グーグルマップより。

愛知県東部の豊田市にあります。

 

駐車場もあり、満車の場合、付近の第二駐車場が利用できます。

 

 

 

 

 

 

 

 

豊田博物館に行ってみました【感想まとめ】

・豊田博物館に行ってみました。

・愛知県東部の豊田市にある博物館です。

・無料駐車場有り。

・レトロな車両が展示されています。

・リニモ1日券で割引があります。

 

写真(インスタ)映えしそうな展示が多くありました。

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

展示系の博物館になります!!!!!

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、観光、良さそうですね~!!!

 

 

温泉リンク

www.tsumuradesu.com

おすすめ温泉:東京・さやの湯処の魅力を解説 - つむらの自腹です

 

www.tsumuradesu.com

有馬温泉「太閤の湯」体験記 - つむらの自腹です

 

 

www.tsumuradesu.com

サイコロきっぷで体験する白浜日帰り旅行の魅力【雨の白浜】 - つむらの自腹です

 

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。

毎回、イベント・インシデント・発生する事を確約するものではありません。

食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。

 

 宿はこちらから↑