JR東日本「スイカ拡充」→長野県が大都市と認められる【ネットの反応まとめ】
今回はJR東日本のニュースをまとめてみました。
(必ず公式HPを確認お願いします)
目次
JR東日本「スイカ拡充」とは?
JR東日本が交通系ICカードの対応拡充を発表しました。
改札機にタッチすることで料金支払いができる「Suica」利用地域が広がりました。
信越本線長野駅、大糸線穂高駅等にSuica改札機が導入されます。
JR東日本HPより。
左上の長野駅にスイカが導入されます。
赤〇がスイカ対応自動改札機、みどり〇・青〇もスイカ対応改札が導入され、
長野県内の改札機がスイカ対応拡充されます。
利用可能スイカの例。
長野県が「大都市近郊」に
長野県内のスイカ対応機器が拡充されるため、
長野県内のJR運賃の計算区分が「大都市近郊区間」運賃計算となります。
「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券で利用の場合、実際に乗車する経路ではなく、最も安くなる経路で計算した運賃になります。
「大都市近郊区間」内のみを普通乗車券で利用の場合、乗車区間の営業キロにかかわらず、乗車券の有効期間は利用当日限りとなり、途中下車することができなくなります。
JR東日本「スイカ拡充」→長野県が大都市と認められる【ネットの反応まとめ】
遂に長野まで大都市近郊区間になってしまった
大都市近郊区間広がって「東京は長野だ」のキャッチフレーズがピッタリに(?)
長野駅でもSuicaが使えるようになります!
↓
長野駅を東京近郊区間に加えます!
↓
東 京 は 長 野 だ
この大都市近郊区間はエグいなぁ..笑笑
もうこの範囲内を長距離移動するには
特急を使わないと移動できませんと
言わんばかりの内容です、、笑
大都市近郊区間が広がることに関してはもう文句を言わんから、
その名前を変えてくれ!
Suicaの当たり前を超える
で気になったのは
2027年頃Suica各エリアを統合するということ
まさか大都市近郊区間が弄られる可能性もあるのか
JR東日本がアホみたいに大都市近郊区間を拡大するのいい加減どうにかならん?
長野県内Suica導入拡大に伴い、大都市近郊区間も松本から長野・穂高へ拡張されるね...
松本ですら普通電車で端から端まで到達できないのに「当日限り」は変わらないんだね。まぁそんな距離を普通電車で移動するのは鉄オタとYouTuber位だもんね((
でも途中下車不可になるのは影響受ける人居そう
東京〜松本〜長野と乗車する場合でも乗車券の有効期間は当日のみ。
北松本まで買う裏ワザも通用しなくなります。
仮に長野〜浪江で利用する場合1日で到達できるのでしょうか?
これは近々途中下車に関するルールも改変入りますね……
おい大都市近郊区間また広がるぞwwwwwwww
大都市近郊区間は最短距離で運賃計算するのは乗客のメリットなんだが、途中下車できないのが困る。勝浦駅で途中下車するつもりだったのに自動改札機に切符が吸い込まれてしまったことがある。
といったコメントがありました。
JR東日本「スイカ拡充」→長野県が大都市と認められる【ネットの反応まとめ】
・JR東日本のスイカ対応区間が拡充されます。
・長野県の長野駅、穂高駅までが「大都市近郊区間」となります。
・区間内は最短経路計算、途中下車不可となります。
・ネットでは驚きの声、事前に大都市近郊が広がるコメントがありました。
必ず、公式HPの確認をお願いいたします。
参考文献 JR東日本HP TwitterX。
東京は長野だという、パワーワードがスゴイですね。。。。。
つむらさん、区間内きっぷの有効期限は短くなってしまいますね~!
宿はこちらから↑
リンク集
お得なリンク集
JR西日本ポイント還元キャンペーンまとめ【注意点】 - つむらの自腹です
ぷらっとこだまのチケット買ってみた【ぷらっとこだま買うときの注意点】 - つむらの自腹です
ぷらっとこだまで旅行して分かったこと[説明書に書いていない注意点] - つむらの自腹です
阪急株主優待券(特殊乗車証)使い方・使ってみました【阪急株主優待券でお得に移動】 - つむらの自腹です
【阪急トラピックス】格安日帰りツアー行ってみた【大阪-福岡9980円】 - つむらの自腹です
【新大阪-東京】日本旅行の日帰り「東京・横浜」¥17800-レビュー【格安新幹線プラン】 - つむらの自腹です
神戸おでかけ乗車券とは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
神戸街めぐり1dayクーポンとは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
どこでもドアきっぷとは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
JR西日本どこでもきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
JR西日本どこでもきっぷ販売枚数は?【〇万枚販売!】 - つむらの自腹です
近鉄全線3日間フリーきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
JR北海道「北海道ラブ6日間周遊パス」まとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
近鉄1dayおでかけきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
ホームドアの非常ボタンってどこにあるの? - つむらの自腹です
ひかり592号が遅すぎる【遅い新幹線ひかり】 - つむらの自腹です
リクルートカードお得な使い方【まとめ】 - つむらの自腹です
神戸の観光
インスタ映えスポット。
有馬温泉
神戸市内にある有名な温泉地、有馬温泉。おしゃれです。
新幹線予約時、N700系は2種類あります
知りませんでした。どれも同じと思ってました。
新幹線の土地のお話
土地のお話。なかなか聞けないです。