つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

万博に行ってきました【辛口レビュー】

大阪関西万博に行ってきました【超辛口レビュー】

今回は万博に行った感想を書いてみました。

 

目次

 

 

 

 

大阪関西万博

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、万博チケットありますよ!

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

えっ!!万博のチケット?!

 

ということで大阪関西万博に行ってみました。

 

 

 

大阪・関西万博とは?

正式名称は「2025年日本国際博覧会」になります。

大阪市此花区夢洲で開催している国際博覧会です。最寄り駅は夢洲駅。

開催期間は2025年(令和7年)4月13日 - 10月13日。公式略称は、「大阪・関西万博」になります。

 

(HPより。)

エキスポ2025。マスコットはミャクミャク様が選ばれています。

 

 

 

万博に行ってきました【辛口レビュー】

 

実際、万博に行ってきました。

 

 

正直な感想を言うと

・混みすぎ

・入場料が高すぎ

・パビリオンの抽選、予約が当たらない

 

ので

 

「お勧めできません」が

正直な感想になります。

 

 

逆にお勧めできる条件は

・お金がある

・時間がある

・どうしても行きたい理由がある

 

上記3点をクリアできる方にはおすすめのイベントになります。

 

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、辛口過ぎます!!!

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

私、「誠実さ」が売りなので。

 

 

あと、攻略法や攻略まとめ等いろいろとネットにのっていますが、

「混雑し過ぎで全く役に立ちません」。

 

 

 

 

 

 

大阪関西万博、月曜日の様子

月曜10時東口入場予約をしました。
09:30の様子です。

 

もう混雑しています。

 

ちなみに、万博のHP

ID作成、ログイン、入場券連携、パビリオン予約に

6万人1時間以上の待ちを経験しています。

 

ここに来るまでに、相当苦労しています。

 

ちなみに入場券はクボタ株主ということで、

企業配布券を利用しています。(タダ券)

 

 

 

10時頃の様子。

もうめちゃくちゃ混んでますね。

 

 

ほんとに混んでます。

(紛争地域から脱出するガンダムのワンシーンみたいです)

 

 

 

で、手荷物検査。

荷物を全部、カバンに入れ、飲料は提出となります。

 

 

入場券は「紙に印刷」していたので、タッチすることで1発入場OKでした。

 

スタッフさん「はい!完璧です!!」とのこと。

 

逆に言うと入場券タッチミス、

連発してるんでしょうね・・・。

 

お疲れ様です。。。。

 

 

入場後はこんな感じです。

比較的空いてましたが。(この時だけ)

 

 

しかし、ここから競争は始まっています!!!!

 

スマホから万博サイトにログインし、

入場後予約をします。

 

 

しかし、

空きがありませんでした!!!!

 

 

 

いや、10:30頃には入場してるのに、この時点で空き無し。

もう負け戦です。

 

 

 

中国館パビリオン

中国館にいきました。

 

家族がどうしても中国館に行きたいとのことで。

入場後空いていました。

 

 

パンダがいました。

 

 

 

天井は高く広々としています。

 

映像の展示、書道や美術品の展示、がありました。

 

個人的に「涼しかった」という感想だけでしたが、

家族は喜んでました。

 

ちなみに中国館は他のサイトで「がっかり」「あまり見ても良くない」といったレビューが多い印象です。

 

 

お土産コーナー。

 

 

パンダがゾウの着ぐるみを着てる、不思議な感覚・価値観。

 

空いていて涼しいといった感想です。

(唯一入場できたパビリオンでした。)感謝。

 

 

 

 

 

 

万博パビリオン、全部ハズレたら?

 

万博パビリオン全部ハズレたら、もうやることがあまりありません。

 

 

歩いていると、霧の散布があり、

 

 

 

視界0になります。。。。

 

 

子供向けの遊具は多め。

でも、万博にせっかく来たのに、やっていることが近所の公園と一緒の行動パターン。

 

 

あとはコモンズ館を見るだけ。

コモンズE館。

 

 

 

コモンズC館。

 

 

コモンズB館。

を見ました。

 

 

 

 

コモンズBC館の付近にはインスタ映えスポットも。

 

 

 

 

あとは、地面のコミャクを撮影したり、

 

 

コモンズD館に行ったり

 

 

撮影スポットを適当に撮影したり、

 

 

撮影スポットを撮影したり、してました。

 

万博のマンホール。

 

 

万博のデザイン優先トイレ。

めちゃくちゃ混んでましたし、使いにくいです。

コモンズ館のトイレの方がきれいで空いてました。

 

 

大屋根リングから見る韓国館。

建物の壁面がモニターのようになっています。

 

 

 

東口16時の様子

万博の最寄り駅夢洲駅の16時頃の様子。

 

比較的空いてますし、簡単に出場できました。

 

 

 

 

 

 

 

 

やはり、正直な感想を言うと

・混みすぎ

・入場料が高すぎ

・パビリオンの抽選、予約が当たらない

 


ので

 


「お勧めできません」が

正直な感想になります。

 

 

入場料、ひとり7500円。

家族4人で3万円。

 

気軽に「おすすめできない費用」となっております。

(私の場合、今回企業券を利用できましたが、普通に入場券を購入し万博へ行くとなると、費用に対して満足できる結果を得られるか、疑問が出ます。)

 

 

 

 

万博注意点

めちゃくちゃ混んでます。

混雑のため、攻略法・攻略サイトが役に立ちません。

個人の感覚による感想が多く、感想も役に立ちません。

(炎天下の中、イタリア館2時間待ちはオススメできません)

スマホ、熱を持ち使えなくなります。

サイト予約、空いていません。

大阪メトロ1日券、舞洲駅は対象外です。

熱中症対策必要、スマホ+モバイルバッテリー必要、スマホが熱を持って使えなくなった時のことを考えておく、現金は使えないのでクレジットカード・電子決済等必要です。

 

コスモスクエア-夢洲駅は1駅330円と高額です。

 

 

1日券エンジョイエコカードも舞洲駅は対象外です。

 

 

万博mapはつじさんのマップが使いやすいですね。

 

会場で購入すると200円。

 

 

 

 

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

万博、満喫する方法は??

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

そうですね、現地でバイトする(働く)のが良さそうです!!

 

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、レビューになってませんよ~!!!!

 

jp.indeed.com

1,000 件の 2025大阪万博 の求人 | Indeed (インディード)

 

万博のバイト、

時給2100円!!!

 

凄すぎますね・・・。

 

 

おしまい。

 

 

www.tsumuradesu.com

リニモで愛・地球博記念公園【感想】 - つむらの自腹です

 

 

www.tsumuradesu.com

カインズの栄養ドリンク「トップカイザー1200」レビュー - つむらの自腹です

 

 

 

 

 

 

 

感想を個人的にまとめた日記になります。

毎回、イベント・インシデント・発生する事を確約するものではありません。

食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。