緊急事態宣言でブログはどうなったのか?
どうもつむらです。
今回は緊急事態宣言で当ブログはどうなったのか検証したいと思います。
(SNSで更新のお知らせをしていないので、はてなブロガー・読者様向けの記事です)
目次
緊急事態宣言とは?
改めて緊急事態宣言についてまとめてみました。
緊急事態宣言及びまん延防止等重点措置(きんきゅうじたいせんげん および まんえんぼうしとうじゅうてんそち)とは、日本において新型インフルエンザ感染症などといった国民の生活や、社会・経済活動においての重大な影響を及ぼす感染症の感染拡大(パンデミック・オーバーシュート)を防ぐため、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づいて政府から発出される法的措置のことである。
同法の制定時点では、急速な感染拡大を封じ込めるための新型インフルエンザ等緊急事態宣言のみ規定がされていたが、2021年2月3日に行われた法改正により新型インフルエンザ等緊急事態宣言に至る前に全国的かつ急速なまん延を防ぐことを目的として、新型インフルエンザ等まん延防止等重点措置が設けられた。ただし、新型インフルエンザ等緊急事態宣言及び新型インフルエンザ等まん延防止等重点措置ともにこれまで適用されているのは、全世界で感染が拡大している新型コロナウイルス(COVID-19)に対する措置のみである。
wikiより。
国民生活に重大な影響が出そうな感染症拡大を防止するために設けられた法律です。
外出制限の要請、イベントの中止、施設の利用停止命令も行うことができる宣言になります。
緊急事態宣言前のブログ
2020年1月-12月のブログ閲覧数。
外出系の記事が「6つ」入っています。
切符の使い方から観光地の案内もランクインしています。
緊急事態宣言後のブログ
2021年4月の緊急事態宣言以降のブログ閲覧数。
なんと外出系の記事が「3つ」と
かなり閲覧数が減りました。
外出系記事の閲覧数が減りました、トータルではプラスです!
つむらさん、どういうことですか???
外出系の記事が読まれなくなりましたが、
「他の記事がカバー」
しています。
今、1日100人くらい当ブログをご訪問していただいておりますm(__)m
結構、来てもらっているんですねー。
まとめ
・緊急事態宣言とブログの考察。
・外出系記事が読まれていません。
・他の記事がカバーしてくれています。
当ブログ、最初は1日1人くらいしか来なかったのに・・・ありがとうございます!
つむらさん、4コマ漫画も描いてください~!!
おしまい。
読者登録お願いいたしますm(__)m
読者様が増えると嬉しいです。