つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

高齢の親と東京行ってみました【東京観光】

高齢の親と東京観光しました【東京観光】

今回は東京観光についてまとめてみました。

 

 

目次

 

 

 

以前から、母親から「どこかに旅行へ行きたい」と言われていました。

 

ある日、バスのチケットを見てみると、かなり安い夜行バスがあったため、

母親に連絡。

「東京、夜行バスで行ってみない?」

「じゃ、行く」

 

ということで母親と東京観光することになりました。

 

 

 

 

母親70歳、高齢。東京観光

母親、もう70歳になります。

一応元気ですが、夜行バスということなので、

・長時間拘束される。

・夜行バスの休憩は3か所くらいある。

・東京着いたらどこ行きたい?

と事前に聞きました。

 

 

すると、高齢父親が

「あーそこはダメ、OO博物館や。そこもだめ。芸術館行きや」と

付き添いもしないくせに指摘してくるので、

結局、母親にこっそり行きたいところを聞きました。

 

・都庁

・東京スカイツリー

の2か所があがりました。

 

個人的にこの2か所だけだと、時間がかなり空くので、

・スーパー銭湯

・ネットカフェ

・東京タワー

も行くことにしました。

 

 

 

 

 

 

梅田から夜行バスに乗車

 

梅田ヨドバシカメラからバスに乗車します。

 

「ヨドバシからバスに乗るよ」

と言ってるのに

 

「淀屋橋から乗るの?」

という会話。

 

正直、かみ合ってません。

 

 

途中の休憩。

「バスから降りない」と言ってたので、

自分ひとりでトイレに行きました。

 

バスに戻ろうとすると、

母親に遭遇。

 

「バスから降りないって言ってたやん」

「急にトイレ行きたくなった」

という会話。

 

ほんと、言ってる事とやっていることがめちゃくちゃでした。汗

 

 

東京駅に到着

東京に着いてから移動します。

わずかな階段もエレベーターがあるとかなり便利でした。

 

歩くのが少しぎこちない部分があるようです。

 

 

 

東京駅構内を見上げて

「ハトがいる!!」

 

ん?そんな鳥いたっけ?

と思ったら

鷲のようでした。

 

稲穂を持つ鷲 | 神使像めぐり*余話

 

気になって調べてみると、やはり鷲でした。

やはり会話がめちゃくちゃです。

 

 

 

東京メトロで移動します。

 

 

 

東京スカイツリー

第一希望だった東京スカイツリーに来ました。

 

 

 

スカイツリーより、川を見ています。

 

なぜ川を見ているの?

と聞くと、

「川に映り込んだスカイツリーを見たい」そうです。

 

 

で、川を見ると・・・・、

 

 

 

なんか、めちゃくちゃゴミが浮いていて、

 

汚かったです。。。

(都民の皆様すみません<(_ _)>)

 

 

汚い川に写った東京スカイツリーを必死に撮影する母親・・・・。

それで、いいのかな・・・?

 

 

その後、メトロで移動します。

 

 

丸ノ内線。

 

新システム導入でめちゃくちゃ列車と列車の間隔が近いです。

後続列車が前の列車をあおり運転しているような間隔です。

 

「東京は凄いね、電車が次から次へと来るね」と母親の感想。

 

www.tsumuradesu.com

列車制御システムCBTCとは? - つむらの自腹です

メトロ丸ノ内線の新システムです。↑

 

その後メトロを乗り継ぎ、移動します。

 

 

 

東京都庁

東京都庁に到着。

もう結構年月が経っているのに、新しい建物に見えます。

 

 

 

中も広い都庁。

凄いなぁと感心します。

 

 

で、母親は、、、

 

 

なぜか、大阪万博のミャクミャク(マスコット)を撮影してました。

 

「いや、そんなの大阪にいるやん」と言っても

「珍しいから、写真撮っておく」と写真を撮ってました。

 

 

 

手荷物検査を受け、展望台に上ります。

 

 

 

エレベーターで上がります。

 

 

展望室はこのような感じで、お土産屋とコーヒーショップがありました。

 

 

窓の外はかなり良い景色が見れました。

 

 

 

「あっ!東京スカイツリーが見える!!」と興奮気味の母親。

 

「さっき、東京スカイツリー見てきましたよ」とツッコみたいですが、

そのまま話を聞く自分。

 

 

 

窓の清掃している!!

と驚いてました。

 

たしかに、この高さはかなり怖いですね。

 

 

遠くには富士山も見えます。

これには感動しました。

 

 

これみて。と言われて見たのが、ストリートピアノ。

 

「有名なユーチューバーが弾いているピアノ。」と興奮気味に話してましたが、

「もう、ユーチューバーのおもちゃやん。再生数稼ぎやん。」とツッコみました。

 

 

で、

「営利目的での撮影禁止」

ということです。

 

 

 

 

都庁内にはイラストマップがありました。

 

これを見て

「都庁とスカイツリー、かなり近いなぁ」という母親。

「いやいや、その感覚でいくと富士山と都庁、めちゃくちゃ近いことになるよ」

と会話。

 

スカイツリーから都庁までメトロを乗り継いで移動したことを忘れている母親、、、汗

 

 

都庁では「東京都の水道水」が飲めました。

飲んでみると、特に違和感なく飲めました。

 

予算がある都市は、水道事業にもお金をかけやすく、

高度浄水処理されているんだろうなぁと個人的に思いました。

 

 

 

神谷町→東京タワーへ

さらに、メトロを乗り継ぎ、神谷町にいきます。

 

東京都心のビル群でGPSグーグルマップが正確に動作しません。

 

 

 

母親も全くスマホを操作しないので迷いながら、ようやく到着。

 

東京タワー。

外国人観光客もかなり写真撮影していました。

 

母親はあまり写真を撮っていませんでした。

 

どうやらスカイツリー派みたいです。(スカイツリー信者)

 

 

スーパー銭湯へ向かいます。

 

 

西新井

途中のショッピングモールで昼食。

地元の中華居酒屋っぽいお店でした。

 

週替わりのメニューがあったので注文。

蒸した鶏肉、もやし、ネギに中華ソース。

ごはんとみそ汁で600円。

 

おまけに、コーヒー飲み放題。

 

なかなか良いお店でした。(しかも税込みだったような気がします。。。)

 

 

スーパー銭湯に入ります。

銭湯で夕方まで過ごしました。

 

あまり遅くなってバスに乗り遅れても大変なので、早めに移動します。

 

 

20時くらいに新宿に到着。

 

バスタ新宿から夜行バスに乗って大阪へ帰るのでした。

 

 

 

 

 

 

高齢の親と旅行 注意点

・健康状態

・交通手段

・持ち物

・不測事態、予期せぬトラブルの発生

を考えておかないといけません。

 

移動中のルートも階段を極力減らす、途中休憩を入れる必要性を痛感しました。

 

 

 

 

 

高齢の親と東京行ってみました【東京観光】

・事前に入念な準備、手配が必要です。

・健康状態、持ち物に注意が必要です。

・交通手段も検討する必要があります。

 

 

スーパー銭湯、快活クラブ等の休憩できる場所を旅行内に組み込む必要性があります。

高速バスでの移動も意外に疲れるので、新幹線をお勧めします。

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

なかなか大変でした。。。

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、観光、良さそうですね~!!!

 

 

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。

毎回、イベント・インシデント・発生する事を確約するものではありません。

食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。

 

 宿はこちらから↑