道の駅矢田川、矢田川サブカルフェスタに行ってきました【兵庫観光隠れスポット】
どうもつむらです。
今回は、道の駅矢田川、矢田川サブカルフェスタに行ってきましたので現地レポートいたします。
(当ブログではtwitterの規約に基づき、データーを引用記載させていただいております。取材時、関係者様に許可をいただいておりますが、不備等ございましたら当ブログ作成者つむらまでご一報くださいませ。)
これから出てくる単語のご説明
道の駅矢田川とは?
兵庫県の北部にある道の駅になります。香住や豊岡・但馬という山間部になります。
矢田川サブカルフェスタとは?
道の駅矢田川で行われる、萌え・二次元、キャラクターグッズ販売会やコスプレイベントが集まったお祭りです。
公式Twitterより
矢田川サブカルフェスタ開催!
— 矢田川サブカルフェスタ (@yadagawa_scf) 2019年9月4日
日時:2019年9月22日(日)
場所:道の駅あゆの里矢田川
時間:10時30分~15時30分
※小雨決行(荒天中止)
兵庫の萌えキャラ大集合!
アニソンイベントトライアド同時開催!
コスプレ参加もOK!(事前参加申込制です)https://t.co/PCquBGtTXe pic.twitter.com/2ATjcIUZTk
場所
ここ何県?と思うくらい兵庫県の北部です。
なぜ、つむらさんがイベントに参加?
今回、イベントに参加するため、「バスツアー」を企画していたのですが、人数が集まらず、中止となったものです。現地視察、演者さんの移動もあり今回の参加となりました。
現地
現地に到着。
神戸の市街地から3時間近くかかります。
同じ県内なのに、鳥取に行くような感じです。
建物はこんな感じでした。
サブカルイベント開催のため、コスプレイヤーさんもいらっしゃいます。
萌えキャラグッズ
萌えキャラグッズ・ご当地キャラの販売会もありました。
はりまりこさん
兵庫県の播磨町を応援する萌えキャラ 「はりまりこさん」のブースです。
キャラクターグッズが販売されています。
#矢田川サブカルフェスタ2019
— はりまりこ🐙 (@harimariko923) 2019年9月23日
お疲れ様でした!!
昨日は沢山はしゃいでクタクt…なーんて言ってられないんよ!!!
うちは今、昨日ゲットできたグッズ、お菓子、いつも応援してくれている方からのお土産とめちゃんこエモいイラストを目の前にしてニヤニヤと溢れ出る元気を抑えられない状況にいるッ!!! pic.twitter.com/sPfhY1ZaWo
Twitterはこちら。リアルはりまりこさんもかわいいんです。
かつめしちゃん
加古川応援非公式キャラクターの「かつめしちゃん」
ブースにはなぜかとんかつ・かつめしがありました。
グッズの販売もありました。なんと!かつめしの本もありました。
ヽ(´▽`)/ #矢田川サブカルフェスタ 設営完了しましたー♪加古川から車でたったの2時間ですよっ?
— かつめしちゃん🌟加古川応援っ! (@katumesi) 2019年9月22日
ドライブがてら遊びに来てくださいねー🌟 pic.twitter.com/mWS2hNuF1S
出石女学院さん
萌えキャラのお菓子を販売されていました。
もともとメインは左奥の「出石そば」のメーカーです。とご担当者様談。
イラストレーターさんにキャラクターを描いてもらい商品になったそうです。
かわいいですね。
矢田川サブカルフェスタ、準備完了です‼️#矢田川サブカルフェスタ #出石女学院 #香美町 pic.twitter.com/P9oCybwgU5
— 出石(いずし)女学院 (@nz5QITy1BA3LtIV) 2019年9月22日
Twitterはこちら↑
掛物継美さん
こちらはなんと
表具や掛け軸などを取り扱うお店の萌えキャラです。
グッズもいっぱいありました。
すごい・・・。
↑掛物継美(かけものつぐみさん)のTwitter。
道の駅の様子
道の駅なので
情報コーナーもあります。
周辺アクセスマップや
萌えキャラもあり、
道の駅 矢田川の代表さんのイラスト(?)もあったり、
ミニ四駆のコースと滑り台があります(?)
西日本巡礼萌えキャラスタンプラリー
スタンプラリーの景品お渡しもありました。
このような景品のお渡しがありました。
西日本巡礼萌えキャラスタンプラリーとは?
西日本にある萌えキャラ、9か所のスタンプラリーを集めることで達成できる、スタンプラリーです。
富山県、兵庫県、三重県、福井県、京都府といろんなところにスタンプラリーが配置されています。
スタンプ(シール)を集めて記念品をもらおう。
https://gensikoubou.wixsite.com/ryuka-kobe/blank-7
詳しい案内↑
すると、、、
突然始まる、YouTube動画の撮影。
キャラクターグッズのコーナーを撮影されていました。
道の駅あゆの里矢田川でサブカルチャーイベント。
— りんの遊び倉庫 (@rinze6681) 2019年9月22日
ちゃっかり取材。 pic.twitter.com/QUMoad82oA
↑YouTube動画、楽しみですね。
雨が強く降ってきました
雨が強く降り出しました。
しかし、ステージは盛り上がりを見せます。
半熟BLOOD菜つ美さんのステージ。
盛り上がっていました。
コスプレイヤーさんも参加。
賑わっておりました。
道の駅の中はこんな感じでした
お土産売り場。兵庫県北部のお土産がいっぱいです。
こちらは食事のメニュー。
あゆの里矢田川といわれるように、あゆ料理もあります。
コスプレの更衣室
コスプレの更衣室は飲食コーナーのお座敷を利用している感じでした。
繁忙期(お昼)は更衣室として利用できませんでした。
(時間制の更衣室みたいな感じでした)
いろんなメディアに掲載もありました。
有名なイラストレーターさんでしょうか?
イラスト付きの色紙が飾られています。
トイレの案内が・・・
カメムシの注意喚起。
キャラクター
かみやんというキャラクターがトイレの紙を案内。
食堂へ頼む。
車中泊
道の駅矢田川ではオートキャンプもできます。
今回たまたま、キャンピングカーを見せてもらいました。
階段を降りると
じゃーん。
↑キャンピングカーで旅行されているそうです。
料金を払うことで、駐車・電源を使用できるそうです。
車内は
エアコンもあり、充実。
シャワー・トイレもあるそうです。
↑Twitter投稿の14箇条?!なるものを発見。勉強になります・・・。
で、お話を聞くとなんとこちらの方もYouTube動画を投稿されているそうです。
矢田川到着!
— ガタガタgogo (@gatagatagogo55) 2019年9月20日
えりちゃんの夏休み開始です😁#キャンピングカー#道の駅あゆの里矢田川 pic.twitter.com/rhbnzbXSUJ
Twitterはこちら↑
新聞の取材もありました
地元で掲載ないと思ったら但馬版のようです笑#矢田川サブカルフェスタ pic.twitter.com/reWp5qhV1n— 사부로 (@sab_cha2_) 2019年9月23日
日本海新聞様
神戸新聞様
兵庫県の日本海側でのサブカルイベントは少ないので、メディアの取材もありました。
是非、2回目3回目と続いてほしいですね。
つむらさんの絵
↑今回描いた絵です。ブースのお留守番役をしておりました。
アセさんと半熟BLOOD菜つ美さんの写真。
矢田川にゃんこ警備隊、副隊長の執務開始に関するお知らせ。矢田川にゃんこ警備隊、矢田川南部方面隊、一小隊を率いるために、やってきました、子にゃんこ隊員。敬礼! pic.twitter.com/FHuIQGG2kl
— アセダイスケ@道の駅あゆの里矢田川 (@asedaisuke) 2019年9月26日
アセさんのTwitterはこちら。猫好きなのかな??
まとめ
・兵庫県の道の駅矢田川でサブカルイベントがありました
・アニソン、コスプレ、キャラグッズの販売がありました
・新聞取材、YouTube動画撮影など盛り上がりました。
皆様、ありがとうございました。今度はコスプレします!(?)
つむらさん、普段着でまた行きましょう~!
おしまい。
読者登録お願いいたしますm(__)m
お知らせ
当ブログではtwitterの規約に基づき、データーを引用記載させていただいております。取材時、関係者様に掲載許可をいただいておりますが、不備等ございましたら当ブログ作成者つむらまでご一報くださいませ。
矢田川サブカルフェスタのブログを書いております。
— つむらです@はてなブログ (@tsumuradesu3) 2019年9月27日
よろしくお願い致しますm(_ _)m
↑こちらまでDMorリプいただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
リンク集
かみこす!に行ってきました。
↑神戸ハーバーランドでのイベント、かみこす!に行ってきました。
ホココス2018年5月行ってきました
ホココス2018年5月に行ってきた内容です。写真少なめ、文章多めの攻略方法としてまとめています。
ホココス2019更衣室の混雑を調査してきました
ホココスというコスプレイベントに参加しました。
更衣室がどれくらいの行列になっているのか調査してきました。
神戸にピアノがあります
↑4コマ漫画なので簡単に見れます。
神戸の観光
インスタ映えスポット。
有馬温泉
神戸市内にある有名な温泉地、有馬温泉。おしゃれです。
縁切り神社
神戸市内にある神社。なんと「縁切り」神社として有名なんです。
元号が変わります
元号が変わるシーンを4コマ漫画にしました。
新しい時代
新しい時代が来たなと思った瞬間です。
平成最後の昭和の日
大阪の大正駅に行ってきました。現地が凄かった。
このブログが上位表示されてます
このブログが検索結果で上位表示されています。
半熟BLOODさんの音楽が発車メロディに
つむらの考えた企画を持ち込んでみました。
半熟BLOODさん、ご協力いただいた皆様、ありがとうございます。
神戸のイベントに行ってきました
読者登録お願いしますm(__)m