八尾温泉 喜多の湯 行ってみました【まとめ】
今回は観光についてまとめてみました。
目次
八尾温泉 喜多の湯とは?
大阪府八尾市二俣1丁目8−13にあるスーパー銭湯になります。
最寄り駅はJR関西本線「志紀」駅になります(徒歩6分)
(八尾温泉 喜多の湯HPより)
広い駐車場にあるスーパー銭湯になります。
岩盤浴、フィットネスもあります。
八尾温泉 喜多の湯 到着しました
八尾温泉 喜多の湯に到着しました。
外観はおしゃれなスーパーのような感じです。
喜多の湯の看板と、付近の「タカラシステムバス」の看板が目立ちます。
駐車場は4桁の数字入力。
カメラ認識されます。
料金の案内板もありました。
入り口付近には精算機もあります。
八尾温泉 喜多の湯 、感想
八尾温泉 喜多の湯HPより。
平日にも関わらず、混雑していました。
地域の皆さんに人気の温泉施設だと感じました。
炭酸温泉が非常に気持ちよく、ぬるめで居心地がいいです。
駅から少し離れていますが、
「車で行きやすいスーパー銭湯」の雰囲気があります。
タオル有料、館内着有料です。持参すればレンタル無しで入れますね。
岩盤浴も別途料金がいりますが、その分、休憩施設を大目に使えます。
非常に気持ちの良い炭酸温泉。
ぬるめの温度が居心地よく、テレビも放送されています。
温泉は40℃とぬるめの寝ころび湯。
人工の温泉になります。
また、寝る場所が多く、休憩しやすいスーパー銭湯でした。
ソファーでゆっくりできる部屋、かなり休みやすい施設でした。
コンセントの設置もあり、充電も可能でした。
この価格で休憩施設があるのは割安です。
八尾温泉 喜多の湯 行ってみました【まとめ】
・八尾温泉 喜多の湯 行ってみました。
・スーパー銭湯です。
・平日800円程度でした。
・マイタオルを持って行ったので、タオルのレンタルはしませんでした。
・思っていた以上に休憩所が多く、満足度の高い施設でした。
駐車場が広く、快適です。
(参考文献 八尾温泉 喜多の湯HP)
炭酸温泉、また入りたい温泉です!!!!!
つむらさん、温泉、良さそうですね~!!!
法善寺付近を散策
で、学生時代の通学経路を散策してみました。
最寄り駅は通路が改造されていました。
改札があったはずなんですが、柵で封鎖されていました。
通学路を何十年ぶりに歩いたところ、
学生時代と比べてかなり狭いということに改めて実感しました。
友人と4人で歩いていた通学路は、車が通行するには狭い間隔でした。
いつの間にか自分の価値観?感覚が変わっていることを実感します。
さらに進むと、道路が真新しくなっていました。
柵の向こう側は貯水池になっていました。
通学で通っていた道。
踏切も今見ると小さく感じます。
↑ちなみに学生時代の思い出を書き溜めています。。。
温泉リンク
おすすめ温泉:東京・さやの湯処の魅力を解説 - つむらの自腹です
ご注意ください。
感想を個人的にまとめた日記になります。
毎回、イベント・インシデント・発生する事を確約するものではありません。
食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。
投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。
宿はこちらから↑