雪の北近畿豊岡自動車道【走行してみました】
今回は車に乗ったことをまとめてみました。
目次
北近畿豊岡自動車道とは?
兵庫県北部にある道路になります。
北近畿豊岡道・豊岡道と呼ばれています。
春日IC~豊岡を結ぶ道路です。
一部有料。(遠阪トンネル有料道路)
兵庫県の北部にある道路になります。
春日(かすが)-豊岡出石(とよおかいずし)まで開通しています。
遠阪トンネルの料金は?
遠阪トンネルの通行料金は軽自動車等210円、普通車320円、大型車520円となっています。
大雪2025年2月5日
日本列島に今季最大の寒波が襲来しました。
各地、大雪の警報が出ていました。
親族に不幸があり、家族の送迎が急遽必要となり、車で送迎しました。
事前に、タイヤチェーンの装着練習をします。
比較的簡単な亀甲型タイヤチェーンです。
ちなみに、車はFF前輪駆動+冬タイヤ装着済み。
しかし、寒波に備えて、上記タイヤチェーンを持っていきます。
寒波 北近畿豊岡道を走行
兵庫県の北部に到着。
丹波篠山、春日付近はあまり雪がありませんでしたが、
和田山付近で積雪にあいます。
北近畿豊岡道は、和田山で作業車通行止め案内表示にて一般道に下りました。
いったん休憩し、再度和田山ICへ行くと、「冬用タイヤのチェックを受けました」。
道の駅で撮影。
積雪は10センチ程度ですが、屋根がないため、どんどん積もっていきます。
和田山ICで降ろされましたが、再度和田山IC入口で冬タイヤのチェックを受け、通行証を受領できました。
FF+冬用タイヤで北近畿豊岡道を走行します。
助手席より。
北近畿豊岡道は凍結防止剤、雪かきが行われ、積雪がかなり少なかったです。
一般道はかなり雪が積もっているため、遠阪トンネルの料金を払っても北近畿豊岡道の通行をお勧めします。
八鹿氷ノ山ICで一般道に下ります。
国道・県道は雪かきされており、積雪は5センチ以下でしたが、念のためタイヤチェーンを装着し、走行します。
タイヤチェーンを装着し走行。
交通量の多い道路は雪が少なめですが、交通量の少ない道路はかなり雪が積もっており、アイスバーンになっていました。
タイヤチェーンをつけていたため、速度も40キロ程度しか出していなかったので、後続車両に追いつかれました。
たびたび、路側帯に駐車し後続車両に道を譲りました。
その後、道を譲った車が立ち往生していました。
スタッドレスタイヤでも上り坂の凍結した道は走行できなかったようです。
中古ダンロップウインターマックスレビュー【2025年2月大雪】 - つむらの自腹です
中古のタイヤと、装備をレビューしました↑
4台くらい、立ち往生してましたね。。。
冬用タイヤの過信は禁物ですね!!
その後、無事に家族を送迎しました。
FF+スタッドレスタイヤは雪道に割と強いです。
しかし、上り坂では立ち往生する車が続出していました。
早めのタイヤチェーン装着判断が良い方向へ流れました。
ゴム手袋・ヘッドライト・スコップ等があれば準備しましょう。
タイヤチェーン装着後の走行は思ったより静かでした。
冬の車の運転には十分注意が必要です。
用意ができない場合、外出を控えましょう。
事故ったらとんでもない損害になります!安全第一!!
皆さま、ご注意ください!!
スタックした車、脱出方法【脱出方法まとめ】 - つむらの自腹です
ご注意ください。
感想を個人的にまとめた日記になります。親族に不幸があったため、今回の外出となっています。毎回、イベント・インシデントが発生する事を確約するものではありません。内容を保証するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。公式HPを必ずご確認ください。
投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。