JR東日本鉄道開業150周年記念パスの注意点まとめてみました【まとめ】
今回は
JR東日本から販売される
JR東日本パスについて
情報をまとめてみました。
(必ず公式HPを確認お願いします)
20220903更新
目次
JR東日本パスとは?
JR東日本が販売するお得な企画切符です。
JR東日本の管内指定エリアの列車に乗車できます。
その他鉄道路線(7 社)の列車にも乗車できます。
https://www.jreast.co.jp/press/2022/20220510_ho02.pdf
公式HPのPDFです。
鉄道開業150周年記念とは?
〇2022 年は、1872 年(明治5年)10 月 14 日に新橋と横浜間を結ぶ日本初の
鉄道が開業してから 150 年を迎える節目の年です。
〇JR 東日本グループは、この「鉄道開業 150 年」を記念し、「歴史」を感じられる特別企画展の開催や、鉄道開業 150 年にちなんだ「記念 Suica」・「特別企画乗車券」の販売など、社会全体に「賑わい」を創出するさまざまな企画を実施します。
〇「鉄道開業 150 年」事業を通して、「移動」がもたらす価値を高め、未来における「心豊かな生活」の実現につなげていきます。
1872年10月14日新橋-横浜に鉄道開業し150周年となります。
上記を記念してJR東日本から企画切符を販売されます。
JR 東日本パス内容
情報をまとめてみました。
現段階で公開されている情報になります。
旧情報
〇商 品 名:「鉄道開業 150 年記念 JR 東日本パス」
〇価 格:おとな 22,150 円 こども 10,150 円(税込)
〇利用期間:2022 年 10 月 14 日(金)~10 月 27 日(木)
※ご利用開始日の 1 か月前から販売
〇有効期間:3日間
〇販売方法:「えきねっと(Web)」限定販売
〇利用内容:フリーエリア内の JR 東日本全線、青い森鉄道線、IGR いわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~
新井間)の特急(新幹線を含む)・急行・快速列車の普通車自由席および JR 東日本が運行する BRT が3日間乗り降り自由。あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線・優等列車の普通車指定席に 4 回乗車可能。
〇特 典:レンタカーなどのご利用特典があります。詳細は改めてお知らせします
新情報
〇商品名:「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」
〇発売価格:おとな 22,150円 こども 10,150円(税込)
〇利用期間:2022 年10 月14 日(金)~10 月27 日(木)
※ご利用開始日の1か月前から発売
〇有効期間:3日間
〇発売箇所:「えきねっと(Web)」限定発売
〇利用内容:フリーエリア内の JR東日本全線、青い森鉄道線、IGRいわて銀河鉄道線、三陸鉄道線、北越急行線、伊豆急行線、富士急行線、えちごトキめき鉄道線(直江津~新井間)の特急(新幹線を含む)・急行・快速列車の普通車自由席およびJR東日本が運行するBRTが3日間乗り降り自由。あらかじめ座席の指定を受ければ、新幹線・優等列車の普通車指定席に4 回乗車可能。
〇特典: レンタカーや店舗・施設でのご利用特典があります。
2022年9月中旬から販売されるお得なきっぷになります。
おとな1日当たり7383.3円で
JR東日本管内と指定路線の乗車が可能になります。
指定券は4回分無料のようです。
JR西日本のどこでもきっぷに似ています。
↑当ブログでJR西日本どこでもきっぷまとめています。
(現在は販売されていません)
JR東日本鉄道開業150周年記念パス、注意点
・2022年10月に3連休がありません。
・1名から購入、利用可能できるのか?
→HPには人数制限の記載はありませんでした。
購入期間
・1か月前に購入(必須)になるのか?
→利用開始日の1ヶ月前から利用日3日前までの発売となります。
・新幹線・特急・急行、指定会社線も乗り放題。
・指定席は4回では足りないかも?。
販売方法は?
・えきねっとweb販売のみ。
JR東日本エリア外での購入は?受け取りはできるのか?
・JR東日本以外のエリアから購入できるのか?きっぷの受け取り方法は?。
→予約後、フリーエリア内の駅の指定席券売機等できっぷの受取りが必要です。
フリーエリア内の指定席券売機等できっぷの受け取りとなるため、エリア外の人は、きっぷ受け取りができません。(フリーエリア内で受け取りが必要となります)
JR東日本鉄道開業150周年記念パス、受取時の注意点
JR東日本鉄道開業150周年記念パスはフリーエリア内での指定席券売機等で受け取りとなります。
受け取り用QRコード・受け取り番号・購入時に使用したクレジットカードが必要です。(いずれか1つ)
以上、注意点をまとめてみました。
必ず公式HPの確認をお願いします。
休みを取るのが、一番難しい・・・!
つむらさん、頑張りましょう~!
リンク集
お得なリンク集
JR西日本ポイント還元キャンペーンまとめ【注意点】 - つむらの自腹です
ぷらっとこだまのチケット買ってみた【ぷらっとこだま買うときの注意点】 - つむらの自腹です
ぷらっとこだまで旅行して分かったこと[説明書に書いていない注意点] - つむらの自腹です
阪急株主優待券(特殊乗車証)使い方・使ってみました【阪急株主優待券でお得に移動】 - つむらの自腹です
【阪急トラピックス】格安日帰りツアー行ってみた【大阪-福岡9980円】 - つむらの自腹です
【新大阪-東京】日本旅行の日帰り「東京・横浜」¥17800-レビュー【格安新幹線プラン】 - つむらの自腹です
神戸おでかけ乗車券とは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
神戸街めぐり1dayクーポンとは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
どこでもドアきっぷとは?【4コマ漫画】 - つむらの自腹です
JR西日本どこでもきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
JR西日本どこでもきっぷ販売枚数は?【〇万枚販売!】 - つむらの自腹です
近鉄全線3日間フリーきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
JR北海道「北海道ラブ6日間周遊パス」まとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
近鉄1dayおでかけきっぷまとめ【使い方・注意点】 - つむらの自腹です
ホームドアの非常ボタンってどこにあるの? - つむらの自腹です
ひかり592号が遅すぎる【遅い新幹線ひかり】 - つむらの自腹です
リクルートカードお得な使い方【まとめ】 - つむらの自腹です
神戸の観光
インスタ映えスポット。
有馬温泉
神戸市内にある有名な温泉地、有馬温泉。おしゃれです。
新幹線予約時、N700系は2種類あります
知りませんでした。どれも同じと思ってました。
新幹線の土地のお話
土地のお話。なかなか聞けないです。
読者登録よろしくお願いします。