つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

クローズアップ現代「急増する闇バイト」【感想まとめ】

クローズアップ現代急増する闇バイト【感想まとめ】

今回はテレビの感想まとめてみました。

 

 

目次

 

 

クローズアップ現代とは?

NHKが放送する報道ドキュメンタリー番組です。

放送日は月~水曜日の夜7時30分から。

www.nhk.or.jp

クローズアップ現代 全記録

 

 

 

 

 

闇バイト「私の知らない私の息子」が衝撃的だった

www.nhk.or.jp

闇バイト なぜ若者の間で急増?“転落”の真相は - NHK クローズアップ現代 全記録

 

クローズアップ現代で放送された私の知らない「私の息子」が衝撃的でした。

(リンク先に記事化されています。)

 

 

クローズアップ現代 私の知らない「私の息子」あらすじ

2021年にある交通事故が高速道路上で発生しました。

亡くなったのは健太さん。(大学生)

 

父親が連絡を受けアパートに行くと、

「大量のSIMカード」「何かのマニュアル」・・・がありました。

 

後日、警察に連絡すると

「健太さんは金庫を盗んで運搬中に事故に遭って亡くなった」ものでした。

 

生活費に困った様子はなく、健太さんの生活を探ると意外なものが見つかっていきます。

健太さんのYouTubeチャンネル。

その中に「人気者になりたい」「有名になりたい」という動画がありました。

大学入学後、ホストクラブで働きだします。

しかし、ホストクラブを辞め、闇バイトに手を出し始めます。

そして2021年5月、高速道路上で事故に遭います。

 

 

 

 

 

クローズアップ現代 私の知らない「私の息子」感想

見ていると非常につらい部分がありました。

有名私立高校、大学と進学し、闇バイト→事故。。。

しかも、高速道路上で「燃料切れ」。

亡くなった健太さんに何があったのか非常に気になりました。

犯罪行為は決して許されませんが、また、なぜそのような状況にまで追い込まれてしまったのか、疑問が残る後味の悪い、内容でした。

ご両親のお気持ちを考えると、非常に悲しいストーリーだと思いました。

 

 

 

 

 

クローズアップ現代 私の知らない「私の息子」ネットでの感想は?

 

どうしたらこのような不法行為の恐ろしさをわかってもらえるのか、親として、いち大人としてもどうしようもなさを感じました。

 

子育てっていつ終わるんだろ~って思っちゃうよね。

 

闇バイト、真面目な子ほど付け込まれる

 

大半の人はいろいろ経験していくうちに何者にもなれない自分を受け入れていくと思うんだけど、今はネットを通じて「大した努力もしてなさそうなのに大成功している人」がたくさん視界に入ってしまい、それに影響されて一足飛びに成り上がる手段を求めちゃうみたいな傾向があるのかな…と

 

「犯罪とわかっていたけど引きずり込まれた」だと思うんよなぁ

 

キラキラしたマルチ販売と闇バイトが悪魔合体して進化してる風味で怖かった…

 

小さな失敗体験は必要

 

ヤバい時の相談先拡充大事

 

なんなんだよ…子供の頃から劣悪な環境にいたわけでもないのに、何なんだよ…
親は気の毒だな

 

 

 

といったコメントが見られました。

 

 

 

クローズアップ現代 私の知らない「私の息子」感想まとめ

・クローズアップ現代「私の知らない私の息子」を見ました。

・大学生が交通事故で死亡、調べると「闇バイト」をしていました。

・非常にツライ内容でした。

あくまで個人的な感想になります。

(参考資料 NHKHP Twitter)

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

難しい問題ですね・・・。

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさんも、健全な行動をしましょう~!!

おしまい。

 

 

 

↑ドラマ、アニメはこちらからどうぞ。

 

 

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。毎回、イベント・インシデントが発生する事を確約するものではありません。食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。