つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

給湯器が壊れました【エコウィル故障】

エコウィルが故障、やってみたこと【3点】

今回はエコウィルが故障したことまとめてみました。

 

 

目次

 

 

エコウィルが故障しました

お昼に、シャワーに入ろうとしたところ、「お湯が出ません」でした。

リモコンをオフ・オン操作するも、完全に沈黙していました。

 

 

エコウィルって何?

エコウィルとは、2003年頃から発売された家庭用ガス発電システムです。

ガスエンジンで発電を行い、発生した熱を効率よくお湯に変え、発電と給湯を行うガス発電システムになります。

 

大阪ガスのエコウィル。

左がガス発電ユニット。

右は給湯タンクユニットです。

 

 

 

 

 

 

エコウィルが故障、やってみたこと【3点】

エコウィルが故障し、やってみたこと3つまとめてみました。

 

1、ブレーカーを落としてみる

2、コンセントを抜いてみる

3、エンジン発電を試してみる

 

をやってみました。

 

 

 

ブレーカーを落としてみる

リモコンを操作するも動作しません。

 

 

ブレーカーを開けてみます。

 

 

エコウィルの子ブレーカーがあるのでオフ。

 

 

その後、子ブレーカーをオンにします。

 

 

リモコン操作するも、反応なしでした。。。

 

 

 

 

 

 

コンセントを抜いてみる

コンセントを抜いてみました。

 

 

 

 

 

再度コンセントを挿してみると、

給湯タンク(給湯部)から「ウイーン」と動作音がしました。

 

 

リモコン操作にて、電源が入りました。

 

一時的に、復活しました!!!!!

 

液晶表示がおかしいのは、以前発生した不具合です。

 

 

 

 

 

 

 

エンジン発電を試してみる

すぐにエンジン発電(ガス発電)を開始。

(ボタン操作で手動ガス発電を開始します)

 

 

ポコポコポコーと動作音がします。

ガスエンジン発電が動作してます。

 

夏場だったので、意外に早くタンクにお湯が貯まりました。

 

 

一時的な処置ですが、お湯が沸きました。

 

だましだまし?使ってみることにします。

 

 

 

 

エコウィルが故障、3つの事をやってみました【まとめ】

1、ブレーカーを落としてみる

2、コンセントを抜いてみる

3、エンジン発電を試してみる

タンクにお湯が貯まりました。

 

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

少しずつ給湯器の見積もりしていきます!!

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、早めに修理しないとだめですよ~!

 

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。毎回、イベント・インシデントが発生する事を確約するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。