つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

住信SBIポイントプラスカード作成【まとめ】

住信SBIポイントプラスカード作ってみました【まとめ】

 

今回はカード作成の感想になります。

 

目次

 

 

 

住信SBIポイントプラスカードとは?

住信SBIポイントプラスカードとは

住信SBIネット銀行が発行するデビットカードになります。

正式名称はデビットカード Point+(Mastercard®)です。

 

 

特徴は

・円普通預金残高に応じたポイント還元率。

・スマホデビット(タッチ決済)。

・実物カードの発行費用は1100円。

 

といった内容のカードになります。

 

 

 

 

 

 

預金残高に応じて還元率が変わります。

 

 

 

 

 

プラチナカードと通常カードがあります。

プラチナカードは年会費がかかります。(年会費11000円。)

 

 

 

 

 

預金残高で還元率が変わっていますね。

 

 

 

 

 

 

住信SBIポイントプラスカード、発行してみました

 

当方、住信SBIネット銀行に口座があり、過去にキャッシュカード(クレカ機能付き)を発行していました。

 

さっそく、カードを申請してみました。

 

 

住信SBIネット銀行のアプリを開きます。

ログインボタンから口座にログインします。

 

 

 

 

 

デビット管理→カードの切り替え

で、デビットカード Point+(Mastercard®)を選択すると、10分程度でカード切り替え完了しました。

 

その後、グーグルpay(スマホタッチ決済)の設定を行い、

スマホにデビットカード Point+(Mastercard®)のカードが登録できました。

 

 

申請自体は非常に簡単に完了しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

住信SBIポイントプラスカード 注意点

実物カードが発行されません(スマホタッチ決済がメインです)カード発行には発行手数料がかかります。

今まで使っていたカードと番号・内容が変わるため引き落としが上手くいかない場合があります。

 

 

 

www.tsumuradesu.com

AQUOS wish3 SH-53Dのレビューと使ってみた感想まとめ - つむらの自腹です

 

以前買ったスマホ↑。

なかなか使いやすいスマホです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

住信SBIポイントプラスカード作成してみました【まとめ】

・住信SBIポイントプラスカード作成してみました。

・住信SBIネット銀行アプリにログイン→カード切り替えで完了しました。

・意外と簡単に申請できました。

・実物カードがないため、使いにくい部分があります。

 

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

高還元カードが数枚あるため、カードを整理しないといけませんね。。。。

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、カード把握してください~!!

おしまい。

 

 

(参考資料 住信SBIネット銀行HP)

※記事の内容は執筆当時の情報であり、現在と異なる場合があります。

※感想を個人的にまとめた内容となっております。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、購入者が負うことになりますのでご注意ください。