つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

新幹線N700S乗りました【レビュー】

新幹線「N700S」乗り心地【感想】

今回は新幹線に乗った感想をまとめてみました。

 

目次

 

 

新幹線N700S車両とは?【N700Sって何?】

新幹線の新しい「車両」になります。

N700Sの「S」は "Supreme(スプリーム)" という英語の頭文字です。

「最高の」「究極の」という意味を持っています。

2018年から製造され、2020年には量産型車両が投入されています。

 

 

 

 

N700S、特徴・違いは?【まとめ】

N700S車両には次の特徴があります。

 

先頭形状の改良(青いひげライン・ほっぺたの膨らみ)

新型パンタグラフ(高耐久・50kg軽量化)

座席のひじ掛けにコンセント

ヘッドライトがLED

車内案内表示が液晶画面化(LCD)

防犯カメラの設置

窓のテーブル

地震ブレーキの改良(停車までの距離を5%短縮)

台車振動検知システムの改良(重大事故防止)

SiC素子駆動システム(炭化ケイ素素子と走行風冷却方式で20%軽量化)

小型・大容量リチウムイオンバッテリ(停電時、短距離の走行可能。トイレ使用可能)

新型台車の導入(1台車あたり140kg軽量化)

(台車フレーム、6極駆動モータ、歯車装置、フルアクティブ制振制御装置)

 

 

N700系以来のフルモデルチェンジ車両になり、最新の技術が投入されています。

また、車内空間も変更されており、快適な空間を作り出しています。

 

一見、普通の新幹線に見えるので、ロゴまで見ないと、判断が難しいです。

 

 

こちらはトイレ。シンプルな配置のトイレボタン類。

 

 

ボタン類の下には「便座クリーナー」まで収納されています。凄い。

 

 

画像中央には縦長の鏡。

トイレというより、「カプセルホテル」と思うような感じの構造です。

 

 

ひじ掛けにあるコンセント。かなり便利です。

 

 

 

 

 

 

乗ってみた感想は「静か、快適」

実際、N700S車両に乗ってみた感想は「かなり静か、快適」という感じでした。

車内は間接照明で照らされ、まぶしさを感じませんでした。

走行中は車内の人の会話が聞こえるくらい「静寂」な走行音でした。

対向の新幹線とすれ違っても揺れが少なく、「ドン!」といった衝撃も感じませんでした。

また、トンネル通過時に「耳がキーンと痛くなる」こともなく、非常に快適でした。

 

車内は静かで快適です。

他の方の会話が聞こえるくらい静かでした。

駅に到着する際、荷棚(荷物置き)の間接照明が点灯し、明るくなります。

 

 

 

トンネル内で対向車とすれ違ってもあまり振動、衝撃を感じません。

 

 

 

 

 

N700Sはシートが硬い→腰が痛くなる

唯一残念なのが、「シートが硬かった」ことです。

 

座った瞬間、

「シート硬っ!!」

と思わず声が出そうなくらい、

座席が硬く、

座り心地が硬かったです。

 

 

のぞみに乗車していましたが、

「名古屋付近で腰痛に襲われ、席を一旦離れています」。

 

しかも、行き帰り両方、腰が痛くなりました。。。。

 

高速バス、路線バスよりシートが硬く、

最新型の地下鉄車両(通勤電車)のようなシートの固さです。

(自宅のパソコン用椅子より硬く、車のシートより硬いです。。。)

 

 

メンテナンス、耐久性を考えるとこのような座席仕様になったと思いますが、

当方、腰痛持ちなので、かなりツラいです。。。

 

 

N700S椅子が硬く、腰痛になった

ネット上で調べてみると、

やはり少数ですがN700Sの車両で腰痛になったとの意見がありました。

 

私、個人の感覚ですが、

腰の変な位置に硬いシートが当たり腰痛が悪化したと思います。

 

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

N700系のグリーン車にしょっちゅう乗る人なら分かると思いますが、明... - Yahoo!知恵袋

 

【乗車記】N700Sを利用した - kinakoの便所の落書き

 

対策としては腰にクッションをあてる、リクライニングを浅くし腰と座席シートを当てない等の対策が必要かもしれません。

 

激安深夜高速バス乗車時、腰痛にはならなかったので、座席シートと身体が合わなかったと思います。(硬めのシートが苦手ですね)

 

さくら夜行バスの乗車レポート【AT63T】 - つむらの自腹です

さくら夜行バスAT63T乗車レポート!格安なのに快適で驚きました - つむらの自腹です

ご参考に↑

 

 

(日本車両製造HPより)

普通車の座席シート。

クッション性は低く、硬い座り心地でした。

 

 

シート柄は「富士山」のようなデザイン。

テーブルはシンプルな構造です。

 

 

N700Sの5号車と12号車は「フルアクティブサスペンション」車

N700Sのグリーン車、そして両端の車両、パンタグラフ付きの5・12号車が

「フルアクティブサスペンション車両」になっています。

上記車両は「横揺れを検知するとモーターが作動」。

揺れを抑制します。

 

JR東海HPより。

台車中央部に制振装置を導入。

揺れをさらに低減します。

 

 

 

 

 

 

N700Sは「乗り心地最高、固い座席」

 

乗り心地はかなり良く、静かで快適です。

振動や大きな衝撃も感じませんでした。

トンネルに入った際、耳がキーンとなることもなく、非常に快適でした。

 

 

充電中のスマホ、どこに置く?

充電中のスマホをどこに置くか?と思いました。

コンセントの位置がひじ掛けにあるため、スマホを充電すると

スマホ本体をどこに置くのか悩みます。

テーブルや前座席のネット部にスマホを置くと、充電ケーブルが邪魔になります。

結局、座席シート・太ももの上にスマホ本体を置いていました。

 

赤い線は充電ケーブルを想定。

壁側だとまだ邪魔にならないのですが、

通路側の場合、スマホ本体をどこに置くのか悩みます。

 

 

N700S新幹線車両に乗る方法は「N700S 運用」で検索

「N700S 運用」で検索すると運行予定がヒットします。

運行予定表で指定席券を確保しましょう。

 

 

 

 

新幹線「N700S」乗り心地【感想まとめ】

・新幹線N700Sに乗りました。

・静かで快適です。

・コンセントはかなりありがたいです。(充電ケーブル必要です)

・シートが硬く、腰が痛くなりました。

・硬めのシートが合わない場合は通路側座席が良いです(途中で離席しやすい)

 

全体的にプラスチック感、高めの車両です。

(プラレールに乗ってる感じです)

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

行きも帰りも、腰が痛くなりました!!!。

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、もっと、運動しましょう~!

 

(参考文献 wiki  JR東海HP  日本車両製造HP)

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。毎回、イベント・インシデント・腰痛が発生する事を確約するものではありません。食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。