最近の鉄道会社ってどうなの?2020春
どうもつむらです。
今回は関東の鉄道会社で働く方にお話しを聞けたのでご紹介します。
会話形式でまとめております。
つむらと高校卒業後、関東の鉄道会社で働く駅員さん
との会話(インタビュー)です。
↑前々回の記事。ぜひご覧ください。
↑前回の記事。このころは普通にお会いできてお話させていただきました。
前回との環境の変化
前回のお話では、コロナウイルスがクルーズ船で蔓延しているような状況でした。
しかし、今は「東京都で患者1000人超え」。
緊急事態宣言が一部の都府県でしたが、全国に拡大しました。
今回のインタビューは
「オンライン飲み会」でお話を聞くことができました。
最近の鉄道会社ってどうなの?
最近の鉄道会社ってどうなのですか?
コロナウイルスのせいで、
明らかにお客様が減っています。
朝のラッシュもかなり少なく、
これは経営がヤバくなるのではないか?
と思うようになりました。
本社が危機感を持つ
勤務内容は変化ありますか?
緊急事態宣言を受けまして、
「本社がかなりの危機感を持っています」
社員への感染を防ぐために本気を出してきました。
具体的にどんな感じで変化がありました?
駅での勤務なので、「勤務体系に変化はない」と思っていましたが、
「自宅待機」命令が出ました。
本社が相当、危機感を持っていると思います。
社員から感染者をが出た場合、クラスターになりやすい職場環境のため、
「鉄道の運行に支障が出る」
と本社は考えているようです。
↑本社からの自宅待機命令。駅員さんも自宅待機に。
自宅待機で配置人員は大丈夫なのですか?

自宅待機することで本来の業務はどうされてるんでしょうか?
感染防止のために
「出社する人数が減らされました」
仕事内容は定期券の販売・払い戻し業務がメインとなっていますね。
特に定期券の払い戻しが多いです。
テレワーク・リモートワークのため
電車に乗らなくなった人が多いんです。
定期券の払い戻しのためにいろんなところから
「現金を集めました」。
1日で数百万円単位の払い戻しがありました。
定期券の払い戻しのために長い行列ができました。
今考えるとあの行列、「濃厚接触」ですよね・・・。
↑通勤ラッシュ。今考えると本当に怖いです。
列車本数の減便

コロナウィルスのため減便とかありえるのでしょうか?
今のところ減便という話はないですね。
金曜日の終電ですが100人くらい乗っているはずなのに、
今は10人もお客さんが乗っていませんね。
もし減便するとしたら、よっぽどヒドイ状況になってると思います。
「運転士・車掌・乗務員が足りない状況」でようやく減便になると思います。
しかし、ダイヤ(時刻表)は
かなり緻密に組み込まれたジグソーパズルなので
ダイヤ改正に4か月はかかると思います。
列車と車両を用意しても乗務員が足りない、乗務員がいるが別の駅にいる、他社線との連絡とか考慮すると新ダイヤ作成に時間がかかります。
小手先ですが、平日も「休日ダイヤ」で回せば、
一時的に何とかなるかもしれません。
↑緻密に組み込まれた鉄道ダイヤ。改正には4か月近くかかるという。
仕事内容について
仕事内容は変わりましたか?
仕事内容はあまり変わっていません。
むしろ混雑が緩和された関係で、
仕事内容は楽になっています。
しかし、困ったお客様はいらっしゃいまして、
私の場合「食べカス」を吹きかけられたことがあります。
おかしいですよね?
みんなで濃厚接触・飛沫感染防ごうとしているのに、
食事しながら来られるんです。
で、食事している状態で話しかけてくるもんだから、
「食べカスを吹きかけられた」んです。
↑食事しながら話をしないようにしましょう。飛沫感染防止です。
駅長さんの仕事

駅長さんも出勤されているんですか?
駅長も出勤していますね。
しかし、2日に1回の出勤。
ほとんど駅で印鑑を押すために出勤しています。
鉄道会社就職ってどうですか?
鉄道会社就職ってどうですか?
私は職場に慣れているので良いと思います。
しかし、合わない人は合わないかもです。
寝食共に過ごす・同じ釜の飯を食う職場なので
いたるところで「濃厚接触」ですね。
職場の雰囲気もなぜかグループを作りたがる雰囲気ですし、
派閥を作ったりウンザリな部分もありますね。
就職するときも気を付けたほうが良いところもあります。
鉄道会社本体が駅を管理していればいいのですが、
「グループ会社に下請けさせている」
鉄道会社多いです。
下請けにやらせているのでとにかく給料が安い。
○○電鉄ではなく下請けの
「OOレールサービス」とか「○○交通サービス」
に委託している会社もあるので、
就職するときは気を付けたほうがいいですよ。
雑談
最近どうですか?
このチラシ、気になってどうです?
「無料のバスツアー」
この時期に、普通やります?バスツアー。
いろいろおかしそうです。
ちょっと検索してみますね。あれっ?これヤバいバスツアーですね。観光地より「宝石屋さん」に入っています。会社名で検索すると・・・。あぁ、ブラックですね。年収200万サービス残業あり・・・厳しいですね。
旅行業界はどこも厳しいですね。
旅行が趣味な人が就職、しかし「サービスカウンターで受付業務」。
年収も少ないので旅行すらいけない。
給料増やしてあげてと切実に思います。
プライベートはどうですか?
最近のプライベートどうですか?
彼女とほとんど会ってませんね。
えっ、そうなんですか?
そうなんです。
全部コロナのせいで会ってませんね。
彼女ができたそうですが、会っていないそうです(画像と本文は関係ありません)
コロナ憎いですね。
いや本当に最悪ですね。
外にも出れないですし、
ストレス相当溜まっています。
会社の人間に飲みに誘われましたが、
全部断りました。
余計にストレスたまりそうで。。。
またオンライン飲み会、やりましょう。
非常に楽しいお話し、
ありがとうございましたm(_ _)m
まとめ
・最近のコロナウィルスの影響で鉄道会社の状況が変化
・仕事内容は少し楽になったが「キツイ」部分もあり
・下請けの会社に業務委託もあるので、十分注意
手洗いうがい、アルコール消毒、咳エチケットで乗り切りましょう。
みなさん、コロナウィルスにご注意ください~!!
鉄道系記事リンク
最近の鉄道会社ってどうなの?2019
以前の記事です。駅員さんのお仕事って大変です。
電車運転のお仕事
電車運転士さんにお話お聞きしました。
計画運休のことも教えていただいています。
鉄道車両メーカーのお仕事
鉄道車両メーカーのお仕事のお話。リアルなお話が聞けました。
4コマ漫画描いてます
読者登録、よろしくお願いします。