なぜ、タコの値段が高騰しているのか?【まとめ】
今回は、タコの値段が高騰しているので、まとめてみました。
タコの価格が高騰中
タコの値段が上がっています。
東京都中央卸売市場の市場統計情報によると
タコの市場取引価格が高騰しています。
2008年1月→2022年4月
タコ 1247→2230
冷凍タコ 955→1455
(1kgあたりの価格)
と
約1.5倍近い価格になっています。
タコの価格が逆転する場合も
スーパーの生鮮コーナーでは
日本国産タコが安い場合があります。
北海道産 タコ価格100g 298円
モロッコ産タコ価格100g 358円
と表示されており、
海外産タコの価格が高い場合があります。
タコ輸入量、上位国は?(2022年3月分)
タコの輸入相手国を調べてみました。
1位 中国
2位 ベトナム
3位 モーリタニア
https://www.maff.go.jp/j/tokei/kouhyou/kokusai/attach/pdf/index-101.pdf
(農林水産物輸出入情報 令和4年3月分より)
となっており、中国との取引が非常に多くなっています。
なぜタコの値段が高いのか?
なぜここまでタコの価格が高騰しているのか調べてみました。
・アジア、ヨーロッパで需要が急増
・市場価格が上昇
・運搬費の高騰
・円安
が挙げられます。
アジア、ヨーロッパで需要が急増
近年、日本食が見直されグローブ化が進んでいます。
タコを食べない国がありましたが、
中国・ヨーロッパでの需要が増え、価格が高騰しています。
特にスペインでの需要が急増しています。(スペイン料理やアヒージョに使われます)
比較的割安であったモーリタニア産タコが高騰しています。
市場価格が上昇
需要が増え、タコの市場価格が上昇しています。
モーリタニアではタコの取引価格が値上げされています。
また、世界的にタコ漁が不良・とりにくくなっています。
運搬費の高騰
輸送費が高騰しています。
コロナ禍で物流が停滞。
コンテナ船、海運費用が高騰しています。
また、ウクライナ情勢により石油価格が上昇。
さらに、運搬費がかかる悪循環が進んでいます。
円安
円の価値が安くなったため(円安)、輸入タコは値上がります。
なぜタコの値段が高いのか?まとめ
・アジア、ヨーロッパで需要が増加。
・漁が不良なときもあり、市場価格が高騰。
・運搬費の高騰も影響しています。
タコはもはや、高級品・・・。
つむらさん、もっとブログ書きましょう~!
おしまい。
読者登録お願いいたします。
読者様が増えると更新が増えます
自由研究リンク
まとめてみました。
人工衛星の名前調べてみました
人工衛星の名前の由来、調べてみました【自由研究】 - つむらの自腹です
たこの値段が高い理由
明石海峡大橋はなぜ渋滞するのか?
明石海峡大橋はなぜ渋滞するのか?【自由研究】 - つむらの自腹です
セブンイレブンのリサイクルについて調べてみました
セブンイレブンでペットボトル回収リサイクル【nanacoポイ活】 - つむらの自腹です
AdBlueって何?
なぜたまごの値段が高いのか?
シャトレーゼのお菓子はなぜ安くておいしいのか?
シャトレーゼのお菓子はなぜ安くておいしいのか?【自由研究】 - つむらの自腹です
花はどうやって生き残るのか?
花を調べて分かったことまとめてみました。
自衛隊直伝の防災の知恵
昨今の災害に役立つ内容です。
寿命を延ばす方法
人の寿命を延ばす方法。まとめてみました。
ハイドロフリック熱交換って何?調べてみました。
快活クラブの個室はなぜ店内飲食物を持ち込みできないのか?
調べてみました。