鳥取県観光、国道9号線、一般道の旅【鳥取観光】
今回は観光についてまとめてみました。
目次
以前、家族から「どこかに旅行へ行きたい」と言われていました。
ある日、仕事の勤務表を見てみると、
家族と休日が一緒になりました。
ということで国道9号線をドライブ、鳥取観光することになりました。
京都-兵庫-鳥取-島根-山口を通る国道9号線。
西日本で1番長い国道になります。
国道9号線ドライブ→鳥取へ
旅行の日程が決まったので、
さっそく、ホテルを予約。
じゃらんでホテルを検索し、
お任せプラン+クーポン利用で7000円くらいでした。
で、旅行当日、国道9号線沿いにドライブします。
道の駅青垣に到着
早朝に着いたため、情報コーナーも閉まっていました。
瓦が目立つ建物です。
小さいお子さんも遊べる遊具があります。
少し休憩し、さらに進みます。
道の駅ハチ北に到着
道の駅ハチ北に到着しました。
豊岡道のパネル設置もありました。
なかなか勉強になるパネルです。
コインスナックふじに到着
走行していると、コインスナックふじの看板を発見。
懐かしの、うどん・そばの販売機がありました。
鳥取到着
さらに走行し、鳥取市内の中心部に到着しました。
仁風閣
仁風閣は修理のため、閉館されていました。
奥の白い建物が仁風閣になります。
鳥取城跡 仁風閣 展示館
隣にあった資料館に行ってみました。
展示館になり、無料です。
中では鳥取城の説明が動画で流れていました。
なかなか面白い動画でした。
付近の地図がありました。
左が現在地、地図真ん中の上に鳥取城本丸があります。
自分たちがいる所は、まだお城の玄関付近なのが分かります。
資料館前の城壁。
あの上が本丸っぽいのですが、実は櫓跡になります。
櫓跡付近から下を見ます。
なかなかの高さがあり、市内を一望できます。
城壁には一部丸みがあります。
城壁修繕の際、ここに丸みのある石を積み上げ、修繕したそうです。
本丸はさらに山の上になります。
鳥取県立博物館
県立博物館にも入場しました。
入館券180円でした。
館内はダイオウイカや自然、化石などの展示が多かったです。
戦国や江戸時代の資料ももっと見たかったですね。。。
で、ここにはオオサンショウウオがいるようで・・・・。
オオサンショウウオがいます。
オリックス株主なのですぐわかりました。
オリックス株主はオオサンショウウオが分かる
オリックスは以前、株主優待制度を実施していました。
カタログギフトがあり「京都水族館のギフト」を選ぶとなんと
「オオサンショウウオのぬいぐるみ」がもらえました。
オリックス株主=オオサンショウウオのぬいぐるみを持っています。(?)
マニアックな株主だけが持っている、オオサンショウウオのぬいぐるみ↑
鳥取城の模型がありました。
めちゃくちゃリアルに作ってありますね。
歩いてきたところが、分かりやすいです。
山の山頂に本丸があります。
攻めにくい城です。
ただ、平和な時は移動しにくい本丸です(めちゃくちゃ遠い・・・。)
明治時代には鳥取が吸収され、亡くなった時代があります。
大島根県時代です。
そんな時代あったんですね・・・・。
お昼はBBQ??
せっかく鳥取に来たので、海鮮モノを食べたいということで来たのですが、
平日だったためか、閉まっていました。
営業しているはずなのに・・・・。
何食べたい?
牛丼!!と即答する自分。
ここまで来て、牛丼?とあきれられます。。。。
鳥取コナン空港到着
ガラスの多い建物が見えてきました。
鳥取砂丘コナン空港です。
平日だったためかなり空いていました。
撮影スポットもかなりあります。
若い女性はコナンっぽいコスプレで撮影してましたね。
(いや、アンジェラアキのコスプレかもしれませんが。。。)
鳥取コナン空港 すなば珈琲
すなば珈琲鳥取砂丘コナン空港店もありました。
月曜から夜ふかしという番組で取り上げられ、ちょっと有名になったお店ですね。
賀露港・市場食堂
お昼は牛丼たべたいな
と思いつつも、市場食堂を偵察。
刺身盛定食かぁ、まあまぁの値段するなぁと思っていたら、
ご飯大盛り無料。
お代わり無料!!!
という表示を見てここに決めました。
北前船定食、1250円。ごはんお代わりしました。
お刺身がめちゃくちゃ、ぶ厚いです。
もしかして刺身よりごはんの方が高いかも??
という会話をしつつ退店しました。
「市場の物販の横にある食堂はおいしい」と家族。
なるほど。。。
鳥取ぽかぽか温泉
全国チェーン店やん!!と言われましたが、いい温泉でした。
源泉かけ流し、サウナもありました。
ただ、休憩所(仮眠できるところ)が無かったのが残念です。
別料金で岩盤浴を払うと有料エリアに入って休憩できそうです。
温泉の泉質はまろやか淡い塩系+硫黄成分といった感じです。
(パスタを茹でたゆで汁みたいな温泉でした)
スーパーホテル 到着
今回のお宿、スーパーホテルに到着しました。
お部屋お任せプラン。
2段ベッド+大きなベッドで快適です。
チラシ。
「ビズリーチ」!!
っていう感じのポーズ。
夜の鳥取駅
金曜日の夜なのに、人が少なすぎますね・・・。
何とかならないのかなぁ???
イコカ(自動改札機)が導入されるようです。
改札口はこんな感じ。
有人改札は後日自動改札機になるようです。
そのため、仮設の改札になっています。
みどりの窓口も縮小されているようです。
地元の学生か、ビジネス客くらいしかいませんでした。
かなり人出が少ないです・・・。
鳥取駅映えスポット
鳥取駅になるオリジナル郵便ポスト。
砂漠とウサギになります。
鳥取というアルファベット。
キレイなイルミネーション。
金曜の夜なのに、人がいません・・・。
乗り換えなしの直行便!
の文字が。
下の居酒屋は閉店しています。
工事のための照明点灯でした。。。
で、
鳥取駅からかなり歩いて、すき家に到着!!!
ねぎ玉牛丼を食べます。
これはおいしいですね!!!
さらに、、、、、
くら寿司にも行ってしまいました。。。。
どこに行ってもほぼ同じサービス・料金って魅力的ですね。
鳥取駅に帰ってみると・・・
電光掲示板「本日は終了しました」の文字。
ネットでは「日本は終了しました」みたいな画像が出回っています。
鳥取の朝
ホテル廊下からの風景です。
混雑はなく、落ち着いた朝です。
伏野海岸
飛行場の先、伏野海岸に来てみました。
なかなかいい撮影場所ですね。
場所はこちら。
全体的に鳥取はコンパクトな感じの街のサイズで、混雑が少ない印象がありました。
比較的、皆さん落ち着いた雰囲気がありますね。
鳥取観光は終了。
関西に戻ります。
穴見海岸へ
日本海側の穴見海岸に到着しました。
イイね岩を見ます。
いいね、しているように見えますかね???
兵庫県豊岡市のガソリンが安い
神戸市内だと170円以上するガソリンが、
豊岡の一部ガソリンスタンドでは162円とかなり安く販売されていました。
ここでガソリンを給油し、さらに走行します。
(なんとお得な旅行なんでしょう!)
但馬空港到着
せっかくなので但馬空港に寄ってみます。
目指せ直行便の文字があります。
近くには飛行機が展示されています。
屋上にはTAJIMAの文字があります。
インスタ映えスポットですね。
鳥取県観光、国道9号線一般道の旅【鳥取観光まとめ】
・一般道国道9号線をドライブしました。
・鳥取観光もしました。
・一部有料道路もありますが、自動車専用道もあり快適です。
高速道路とよりかなり時間がかかりますが、
道の駅散策できるなど、ドライブに最適です。
なかなか大変でした。。。
つむらさん、観光、良さそうですね~!!!
ご注意ください。
感想を個人的にまとめた日記になります。
毎回、イベント・インシデント・発生する事を確約するものではありません。
食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。
投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。
宿はこちらから↑