つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

瀬越海産行ってきました【レビュー】

瀬越海産の焼き牡蠣食べ放題【レビュー】

今回は観光についてまとめてみました。

 

 

目次

 

 

 

瀬越海産 住所

〒671-1332 兵庫県たつの市御津町室津500

になります。

事前に電話で連絡の上、予約を取ります。

 

 

瀬越海産に到着

道を走行中、瀬越海産という小さな看板を見つけ、海側に曲がりました。

すると途中、白い蔵のような建物が見えます。

この建物?と思ったのですが、さらに奥にあるようです。

 

 

 

 

 

駐車枠のある駐車場がありますが、さらに奥に進みます。

 

 

 

赤い柱と、電柱があり、

 

 

 

さらに進むと、砂地の道路になります。

 

 

 

さらに進むと、プレハブの小屋が見えます。

 

 

途中、小さい看板があります。

これ、かなり小さいので、見落とします。

 

 

さらに進むと、海岸と岸壁に出ます。

突堤のようなところに車を止めるようです。

 

 

 

さらに進むと、倉庫のような建物があります。

ここが瀬越水産になります。

 

 

 

こちらは瀬越水産の屋外会場です。

中で牡蠣を焼いて食べます。

 

 

 

 

 

 

 

瀬越海産のメニュー

牡蠣食べ放題が2時間2500円とこの付近では割安な価格です。

 

 

こちらは、物販。

 

予約したことを申し出ると、

その場で現金支払い。

案内された席で、時間表をもらい、牡蠣を焼きます。

 

 

見た感じ、3~4キロほどある牡蠣。多いです。

 

 

炭火で焼きます。

 

 

貝が平らな方を焼き、曲がっている方を後に焼きます。

加熱で牡蠣の殻が爆発することがあるので注意が必要です。

 

 

 

 

 

なかなか大きい粒です。

 

 

醤油やポン酢で食べます。

 

 

牡蠣の貝殻を焼くため、灰が舞います。

 

 

 

家から持参した調味料。

おろし醤油とチューブ入りバターはおいしかったですね。

 

 

 

 

殻付き牡蠣の焼き方(要注意)

90℃90秒以上の加熱で牡蠣が持つウイルス等を不活性化(死滅)させることができます。

殻付きの場合、殻が加熱を遮るため、思っている以上に時間をかけて焼く必要があります。

また、炭火で加熱する場合、加熱が一定でないため、時間をかけて焼く必要があります。

 

牡蠣の中身の中心まで加熱をする必要があります。

 

 

 

 

 

 

瀬越海産行ってきました【レビュー】

・瀬越海産行ってきました。

・牡蠣食べ放題、2時間2500円でした。

・牡蠣の粒が大きく、すこし大味でしたが、ボリュームがありました。

・調味料の持ち込みもOKです。(醤油・ポン酢は備え付きあり)

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

よーく加熱して食べましょう!!!!!!!!

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、牡蠣のレビューをしてください~!!!

 

 

おしまい。

 

 

 

www.tsumuradesu.com

おすすめ温泉:東京・さやの湯処の魅力を解説 - つむらの自腹です

 

www.tsumuradesu.com

有馬温泉「太閤の湯」体験記 - つむらの自腹です

 

 

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。

毎回、イベント・インシデント・発生する事を確約するものではありません。

食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。

 

 宿はこちらから↑