神鉄トレインフェスティバル2019に行ってきました【現地レポート】
どうもつむらです。
今回は神鉄トレインフェスティバル2019に行ってきました【現地レポート】
これから出てくる単語のご説明
神戸電鉄とは?
兵庫県南東部で神戸市の湊川駅を起点に有馬温泉・三田(さんだ)・粟生へ延びる鉄道路線を運営する阪急阪神ホールディングスグループの鉄道会社。
主に湊川ー三田 湊川ー粟生を結ぶ私鉄です。
開催日時 2019(令和元)年10月20日(日)10時〜15時
※荒天中止.
会場 神戸電鉄 鈴蘭台車庫
会場への交通 鈴蘭台駅下車,南へ徒歩約10分
※駐車場はありません.鈴蘭台駅から徒歩でご来場ください.
※来場者が多数の場合は,入場制限を行なう場合があります.
内容 ●鉄道部品・オリジナルグッズの販売
●ミニトレイン6000系の運行(3歳以上小学生以下の子ども限定)
●入換車と力くらべ!(3歳以上小学生以下の子ども限定)
●わくわく!洗車体験(先着順・整理券配布)
●ちびっこ運転室記念撮影(先着順・整理券配布,3歳以上小学生以下の子ども限定)
●特別列車の運行(2便)
・午前便...先着順・整理券配布
・午後便...抽選
粟生線見津車庫で神鉄車両撮影会を実施し,鈴蘭台会場から特別列車を運行します.
●メモリアルトレイン2編成(1151編成・1357編成)の展示
●しんちゃん&てつくん お楽しみビンゴゲーム(参加料100円・参加賞あり,先着300枚)
●粟生線グルメ屋台村
●三木市ピストリーナ マツヤマの「電車パン〜神鉄粟生行き〜」「電車あんぱん」の限定販売
●粟生線サポーターズくらぶブース など
↑詳細はリンクへどうぞ。
最寄り駅の鈴蘭台に到着
↑駅では、このようにトレインフェスティバルのポスターが貼られていました。
↑鈴蘭台駅の改札です。
↑改札を出ると、このような展示がありました。
↑神戸電鉄のゆるキャラ「しんちゃん」。
よく見ると目や顔の形が違います。歴代のしんちゃんを見れます。
↑2代目から5代目のしんちゃんぬいぐるみは「手作り」!!驚きました。
↑こちらは鉄道部品の展示。
車両番号の表示プレート。
こちらは車両メーカーのプレート。
正面表示器の案内。
↑こちらはヘッドマークの展示がありました。
(上記展示は神戸電鉄鈴蘭台駅改札外に展示されています)
駅から鈴蘭台車庫への様子
↑鈴蘭台駅から車庫方面を撮影しました。
↑線路横の道路を歩いていく感じで現地へ向かいます。
ベルスト鈴蘭台。駅のモールになります。
駅を出てすぐのモールにはイオンがあります。
買い物ができるので便利です。
エスカレーターを下ります。
さらにエスカレーターを下り、外へ出ます。
建物を出て右側(新開地方面)へ進みます。
黄色↑の方へ進みます。
さらに進みます。
歩道が狭くなっていきます。
道路も狭いので車で来場はお勧めしません。
途中に踏切があります。
写真撮影している方もおられました。
さらに矢印の方へ進みます。
さらにすすむと、
車庫が見えてきました。
いろんな車両が並んでおり、壮観な景色です。
(ここで撮影されている方もおられました)
ちびっ子向けの顔出し写真撮影パネルがありました。
車庫前の様子
朝9時頃の様子です。
朝からめっちゃ並んでます。皆さんスゴイ。。。
神鉄トレインフェスティバルのアーチがお出迎え。
現地の様子
会場にはベビーカー置き場もありました。
小さなお子さんも参加しやすいですね。
と、いきなりゆるキャラの「しんちゃん」が登場。
ちびっ子たちに大人気。
↑登場とほぼ同時に撮影の列ができます。
みんなゆるキャラ大好きです。
運転士写真撮影・車掌体験
ちびっ子向けのコーナーです。
写真撮影、大人気でした。
「しんちゃん」のぬいぐるみがあります。
近くで撮影できるので、人気スポットです。
物販ブース
会場のブースを見ていきます。
神戸電鉄ブース
↑左奥は神戸電鉄さんの物販ブースです。
神戸電鉄の記念グッズなどが販売されています。
↑オンラインショップへのリンク。
ICOCAブース
↑関西で有名なICカード「ICOCA」のブースです。
↑ICOCAを持ってトレフェス行こか!キャンペーン。
↑自分が持っているICOCAをタッチすると、抽選が行われ、景品がもらえるそうです。
↑神戸電鉄親善大使さんがご案内。
神戸電鉄親善大使とは?
神戸電鉄は9月4日、関西美少女図鑑の発行元で沿線において美容店8店舗を経営するセブンスターフェスティバルとの業務提携に基づき、関西美少女図鑑のモデル数名を神戸電鉄親善大使とし、沿線の魅力をPRする取り組みを開始することを発表した。
神戸電鉄さんと関西美少女図鑑(美容室)さんがコラボし、沿線の魅力をPRする取り組みです。神戸電鉄さんの広報大使みたいな感じですね。
↑こちらは抽選の結果、ハズレた場合の景品。
ペーパークラフトです。
↑こちらはあたりの景品。
ノート・クリップ・ボールペンから選べるそうです。
↑電車のボールペンです。
廃品販売
鉄道部品の廃品販売会もありました。
↑メーターやスイッチがありました。
↑こちらはスイッチや網棚もありました。
↑中央の3000円の棒は、「架線の電源を切る棒」だそうです。
↑こちらは扇風機などもありました。
↑大型廃品の販売もありました。案内板や運転台の装飾、ドアなどもありました。
係の方にお話を聞くと、廃車や修理が多いと廃品のラインナップが増えるそうです。
粟生線サポーターズクラブ信号等の展示
こちらのブース、信号以外にも展示されているものがあります。
↑これ。
なんと原寸大のポイントの装置。
鉄道イベントであまり見かけたことありませんね。
右側のハンドルを回すと・・・。
左側の矢印「←→」が動き、ポイントの仕組みがわかります。
↑この部分が動いていました。
ステージ
車庫内のステージはこんな感じ。
広いスペースがあります。
ミニトレイン運行
「ミニトレイン6500系の運行」
↑ステージの観客席側では、ミニトレインが運行されていました。
↑神戸電鉄の新しい車両が引っ張ってくれてます。
出発時は「ファーン」と警笛を鳴らしてくれます。
入れ替え車と力くらべ
↑写真奥の方で入れ替え車(バッテリーカー)と綱引きができるコーナーです。
↑なんと黄色矢印の地面が動きます!!
黄色いヘルメットをかぶって雰囲気も楽しめますね。
動く地面=トラバーサーと呼ばれているようです。
トラバーサー 、は、重量物を水平方向に平行移動させるための装置。一般には、鉄道の工場、検査場、車両基地などで複数線路間で鉄道車両を移動させる遷車台を指すが、ロケット基地でロケットを発射台に移動させる装置等もトラバーサーと呼ばれる
wikiより。
運転シミュレーター
トレインシミュレーターもありました。
黄色い丸の中に運転台があり、電車を運転する体験ができます。
↑画面を見ると、なんと
「鈴蘭台→車庫行き」
のレア路線シミュレーター。
↑スゴイ、めっちゃ本格的な運転台!!
HOゲージ鉄道模型
HOゲージ鉄道模型も見てきました。
神戸電鉄の車両が並んでます。
↑古い車両から新しい車両が並んでいます。
電車線をはかろう!
電車線をはかろう!のブース。
なんと、本物の架線が展示されています。
↑ヘルメットをかぶって、架線をはかります。
本格的ですね。
近くによって撮影させていただきました。
↑こんな風に吊り下げられています。
近くで見るとこんな感じでした。
係員さんのお話を聞くと、架線部分がすり減っているそうです。
↑さらに拡大。
↑こちらが新品の架線だそうです。
確かに、新品の架線は丸く円になっています。
青信号で進もう
青信号で進もうのコーナー。
↑椅子の上にスイッチがあり、ボタンを押すと信号が青色に変わります。
↑ボタンを押すと信号が「青色」に変わりました。一番奥には踏切もありました。
デ101まもり隊
↑神戸電鉄で活躍した「旧101号車」。この電車を修復するプロジェクトを行っているそうです。
今回集まった資金については、本プロジェクトに係る諸費用を差し引いた全額を神鉄に寄贈し、傷みの進んだ「旧101号車」の外板補修を中心に、最低限の修繕・補修を行っていただきます。
↑是非、よろしくお願いいたします。
3万円寄付でしんちゃんぬいぐるみプレゼント。
これはレアです。
粟生線活性化協議会
神戸電鉄粟生線を活性を目指す会のようです。
電車パンが人気でした。
阪神電気鉄道
阪神電車のグッズも売られていました。
山陽電気鉄道
山陽電車のグッズも販売されていました。
神鉄観光
飲み物の販売コーナーでした。
神戸電鉄親善大使さんも来られていました。
永楽堂
せんべい、まんじゅう、カステラの販売もありました。
神戸シェルプール
マロンパイ、おいしそうです。
ミスタードーナツ
ドーナツショップも出展されていました。
全品100円。お得ですね。
しゃかりき・ラパン
車庫奥にもブースがあります。
焼きそば、パンの販売になります。
精肉店・とりひめ
お肉屋さんととりめしやさんのブースもありました。
おいしそうな食べ物がそろっています。
神鉄食彩館
事務所2階には神鉄食彩館(電鉄系スーパー)の販売所もありました。
神鉄トレインフェスティバル特製幕の内弁当。650円。
めちゃくちゃ、おいしそうなお弁当。
色とりどりでめっちゃおいしかった弁当です。
(ごはんが「もちもち」。おいしいです)
神鉄トレイン2段弁当。550円。
洋風のお弁当。こちらもおいしそうです。
ドリンク150円、おにぎり100円。
ちょこっとうどん200円。おいしそう。
アメリカンドッグやポテトもあります。
とにかく、いろんなものがたくさんそろっていました。
ビンゴ大会
ビンゴ用紙を買うとビンゴ大会に参加できます。ビンゴすると、素敵な景品がもらえます。
まとめ
・神戸電鉄トレインフェスティバル2019へ行ってきました。
・展示、体験があり、めっちゃ面白いイベントです。
・お子様向けのコーナーがいっぱいありました(抽選制)。
イベントめっちゃ体験できることが多くて、すごかった~。
つむらさん、楽しそうですね~!
おしまい。
読者登録お願いいたしますm(__)m
リンク
北神急行電鉄公式Twitter様
北神急行のFacebookページをアップしたしたhttps://t.co/UCxzpWn74z
— 北神急行電鉄【公式】 (@hokushinkyuko) 2019年10月20日
さあ、間もなく神鉄トレフェス!
15時まで、神戸電鉄に乗ってお越しくださいねー!#神戸電鉄 #神鉄トレインフェスティバル #北神急行 #北神弓子 #鈴蘭台駅 #神戸電鉄親善大使 #半熟BLOOD #ノアココロン pic.twitter.com/Tv4j5XaN7M
北神急行電鉄公式Twitterさんは鉄道、沿線のイベントを発信されています。
フォローお願いいたします。
神鉄トレインフェスタ2019に行ってきました。4コマ漫画。
4コマ漫画です。
神鉄トレインフェスタ2018行ってきました
神鉄トレインフェスタ2018に行ってきました。
北神急行フェスティバル2018に行ってきました
2018年の北神急行フェスティバルに行ってきました。
北神急行×半熟BLOODトークショー行ってきました
なんとトークショーイベントもあったのです。
北神急行電鉄夏の販売会
谷上駅での夏の販売会。行ってきました。
北神急行電鉄×兵庫県警「薬物乱用防止キャンペーン」
北神急行電鉄さんと兵庫県警が薬物乱用防止キャンペーンを開催。