つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

ラン活とは?【まとめ】

ラン活とは?ラン活って何?【まとめ】

今回は、ラン活をまとめてみました。

 

 

 

 

 

 

 

ラン活とは?ラン活って何?

ラン活とは、ランドセルを購入するまでの行動を指す言葉です。

「ランドセル購入までの活動」といった感じです。

 

 

カラー大きさメーカー販売店、ブランド等を検索したり、

購入店の選定等も含まれます。

 

2016年ごろから「ラン活」という言葉が使われ始めました。

 

 

 

 

 

最近のラン活、特徴まとめ

 

・ランドセルの市場は2022、2023年拡大

2024年は若干の縮小

 

・少子化で子供の人数が減っているが、市場規模は維持

 

男の子は黒・青系、女の子はムラサキ、ピンク、水色が人気

(男の子は黒色、女の子は赤色といった決まりはない)

 

・両親と両祖父母の合計6つの経済ポケットを指す「6ポケット」が予算を上げている

 

・子供に良い物を持たせたいという祖父母・両親の思いが「5万円ランドセル価格帯」さらに上昇させてる。

 

 

少子化とランドセル市場-2024年はやや縮小するも、10年前と比べて2割増 |ニッセイ基礎研究所

 

 

 

 

 

ラン活【ネットつぶやきまとめ】

 

・重すぎない(1,300g未満)
・できれば容量は大きめ
・できればシンプル(ゴテゴテしすぎない)
・最低限の機能は欲しい(ナスカン、肩ベルトのDカン、小分け?ポケット、6年保証)

 

 

実物を見たり触ったりするうちに親の方が夢中になってた

 

 

今流行りのピンクやブルー、パープルには目もくれず、何度聞いても、時間を置いて尋ねてもコレ。カタログを見せてもコレ。

 

 

ラン活終わったー!決まったー!!

 

 

旦那にもこのメーカーいいねって言って貰えて、満足なラン活!!無事終了!!

 

次女のラン活してきたけど、ランドセルひとつ決めるのもやはりふたりとも性格がでて面白いね。
長女は堅実、次女は勢いのなかに優柔不断さがあってどちらもみてて飽きない。

 

 

 

 

ランドセルメーカー・ブランド

池田屋

土屋鞄

ふわりぃ

グリローズ

atara(アタラ)

樋口鞄工房

鞄工房山本

KBNツバメ

水野鞄店

フィットちゃん

黒川鞄

フジタ

HAKURA(羽倉)

アーティファクト

カザマ

Rikomon(リュッセル)

NuLAND

 

ランドセルは

その他、総合スーパーやホームセンター、家具店等でも販売されます。

 

 

 

 

 

ラン活とは?【まとめ】

・ラン活について調べてみました。 

・「ランドセル購入までの活動の事」です。

・価格が上昇、子供にいい物を持たせたい親心、出費のメリハリ等でランドセル価格は上昇しています。

 

事前に十分検討が必要ですね。

 

(参考文献 ニッセイ基礎研究所 TwitterX)

 

 

 

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

七五三みたいに「家族のイベント」化していますね!!!。

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

皆さん、楽しそうで何よりですね~!!!

 

おしまい。

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。毎回、イベント・インシデントが発生する事を確約するものではありません。内容を保証するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。公式HPを必ずご確認ください。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。

 

 

 

役に立つリンク集

近鉄株主優待券で大阪-名古屋を移動【特急なし】 - つむらの自腹です

阪急桂駅レンタサイクルで電動自転車を借りて観光【電動自転車で嵐山観光】 - つむらの自腹です

ひかり592号が遅すぎる【遅い新幹線ひかり】 - つむらの自腹です

JR東海が新幹線の清掃に新兵器を導入【新幹線清掃】 - つむらの自腹です