つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

スーパーホテル鳥取駅北口【レビュー】

スーパーホテル鳥取駅北口に泊まってみました【レビュー】

今回は観光についてまとめてみました。

 

 

目次

 

 

 

スーパーホテルとは?

ビジネスホテルをチェーン展開する大阪の会社になります。

1890年、繊維商社山重商店を大阪の船場にて創業。

1970年、シングルマンションの経営を実施。

特長として、「電話機が無い、チェックアウトが無い、鍵がない」ホテルになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

スーパーホテル鳥取駅北口 到着しました

 

スーパーホテル鳥取駅北口に到着しました。

駐車場のマークが目立っています。

 

 

 

外観はシックな塗装で、シングルマンションっぽい外観です。

 

 

 

入り口はSUPER HOTELのマークがあります。

 

 

 

 

スーパーホテル鳥取駅北口のお部屋は?

当日、お部屋お任せプランで予約しました。

ダブルベッド、ロフトベッド付きの部屋になりました。

 

 

 

ロフトベッドになります。

はしごで上る感じのベッドです。

 

 

意外に設備もそろっています。

空気清浄機、コップ、ドライヤー、電気ポット、冷蔵庫、目覚まし時計、消臭芳香剤もありました。

 

廊下からの風景はこのような感じです。

鳥取駅が見えます。

 

 

因幡の湯(いなばのゆ)という大浴場もあります。

鳥取県中央の倉吉より東南部にある「三朝町」みささちょう。

この町の温泉タンクからスーパーホテル鳥取駅北口に温泉を運んでいるようです。

 

湯舟は中くらいのサイズ。

洗い場(シャワー)は3つありました。

男女時間交代制で、女性の時間帯は暗証番号による入場となります。

 

温泉の質は普通のお湯っぽい感じでした。

 

 

 

重要なことはエレベーターの内部の掲示板に貼られています。

 

 

 

 

スーパーホテル鳥取駅北口の感想

なんといってもコスパが良いのが特徴です。

部屋は大きくありませんが、快適に過ごせます。

エアコン、テレビなどシンプルな設備ですが十分使い勝手が良いです。

 

部屋のシャワーはBollina。

 

ウルトラファインバブルが特徴です。

 

 

 

平日にも関わらず、ほどほどの混雑でした。

ビジネスだけでなく観光に人気の施設だと感じました。

また、合宿免許のプランに組み込まれているのか、運転免許の試験勉強をしている人もいました。

 

 

タオルや、館内着もエレベーター前で選べます。

 

駐車場も先着順ですがかなり止めやすく、広めの駐車場でした。(有料700円)

途中出庫の場合、「出かけています」の看板を立てます。

 

 

1階にはコインランドリーコーナーがありました。

洗濯は1回300円。

 

乾燥機は普通に使えます。(無料???)

 

 

 

 

ウェルカムバー。こちらも無料です。

 

かなりの種類の原液が置かれています。

 

 

奥のフリードリンクの炭酸水やお湯で割り、飲むことができます。

お酒が飲めない場合は、フリードリンクバーでジュースを飲めます。

 

 

 

スーパーホテル鳥取駅北口の朝食が良い【レビュー】

朝食はビュッフェ方式の取り放題。とにかく彩(いろどり)が良いですね。

 

 

盛り付けてみました。赤緑黄色と色とりどりです。

味もおいしいです。

 

 

 

1階フロント横のコーナーがウェルカムドリンクコーナーになったり、

朝食ビュッフェコーナーになります。

 

設備も新しく、きれいです。清掃も行き届いています。

 

 

 

 

 

 

 

スーパーホテル鳥取駅北口【レビュー】

・スーパーホテル鳥取駅北口行ってみました。

・お部屋お任せプランで申し込みました。

・ダブルベッド、ロフトベッド付き、朝食付きでした。

・ウェルカムドリンクもあり、設備もキレイでした。

・思っていた以上に満足度の高い施設でした。

 

【公式最安】スーパーホテル ホームページ【ビジネスホテル予約】

 

(参考文献 スーパーホテルHP)

 

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

ソフトドリンクが薄かった以外、良かったです!!!!!

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

つむらさん、割安なプランなので仕方ないですよ~!!!

 

 

 

 

 

www.tsumuradesu.com

おすすめ温泉:東京・さやの湯処の魅力を解説 - つむらの自腹です

 

www.tsumuradesu.com

有馬温泉「太閤の湯」体験記 - つむらの自腹です

 

 

 

ご注意ください。

感想を個人的にまとめた日記になります。

毎回、イベント・インシデント・発生する事を確約するものではありません。

食品・薬品・サプリ等を摂取することで健康が増進されることを約束するものではありません。サービス・商品の機能を著しく低下させる目的で記事は書いておりません。

投資(信託)は、元本保証および利回り保証のいずれもありませんのでご注意ください。投資(信託)は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託購入者が負うことになりますのでご注意ください。

 

 宿はこちらから↑