コーラライム飲んでみた【レビュー】
どうもつむらです。
今回はコーラライム味を飲んでみました。
目次
はじめに
つむらさん!つむらさん、このジュース、おいしそうですねー!
ジュース???っていうか、あんた誰???
アシスタントですよ!アシスタント!!
(そんな人いたっけ??)まあいいや。
コーラライム味
これです!このジュース!!!
えっ!!コーラ??
ということで、
買ってしまいました。
コーラライム味。
コカ・コーラとは?
コカ・コーラは、1886年、薬剤師のジョン・S・ペンバートン博士により、米国ジョージア州アトランタで誕生しました。以降120年以上にわたり、国境や文化を越えて世界中の人々に愛されており、その規模は200以上の国や地域に及びます。「コカ・コーラ」という名前は、発売当時経理を担当していたロビンソン氏が、リズミカルで覚えやすい名前がいいと考えてつけたものです。
コカ・コーラ社HPより。
経理担当がリズミカルで覚えやすいということで「コカ・コーラ」と名付けたようです。
コーラとは、現在は炭酸飲料の1種である。ただし、コカ・コーラは当初、独自のシロップを水で希釈して提供しており、炭酸飲料ではなかった。コカ・コーラが炭酸飲料になったのは、提供時に誤って炭酸水で希釈したことが始まりだとされている。
wikiより。
最初は「シロップを希釈した液体」だったようです。
誤って炭酸水で希釈したのがコーラの始まりというのが面白いですね。
コカ・コーラライム。
LIMEの文字が
LINEに見えました・・・。
果糖ぶどう糖液糖。
カフェインも入っているようです。
エネルギーは100mlあたり46kcal。
1本350mlなので161kcalくらいですね。
このペットボトル自体、小さめのサイズになります。
中を開けます

つむらさん、開けてくださいー!
(自分で開けてよ・・・)
注ぎます。
コカ・コーラライムです。
普通のコーラですね。
飲んでみました
なにも変哲もないコーラですね。
で、味はどうだったのですか・・・・??
これ普通のコーラですね。。。
つむらさん、食レポ、下手くそすぎです~!
まとめ
・コーラライム味、飲んでみました。
・香りはコーラの香りがします。
・思った以上にコーラの味が濃く、
ライムの風味はしませんでした。
(成分に果汁やライムの文言もありませんでしたね・・・。)
ライムの味どこ行ったの・・・??
つむらさん、レビューがめちゃくちゃです~!!!
おしまい。
読者登録お願いいたしますm(__)m
読者様が増えると更新が増えます
リンク集
2020年ダイソーおすすめアイテム
2020年買って良かったものまとめてみました。
2018年ダイソーおすすめアイテム
↑たまに見られているダイソーおすすめ2018。
2年前の記事のクオリティの低さがわかりますwww
しかも、2019年おすすめアイテムの記事書いてません!
おすすめスケッチブック
スケッチブック比較記事。
こんな比較してた件。。。
ダイソー商品、返品してみた件
ダイソーの商品がリコールされました。
返品してみました。めっちゃ初期のブログ・・・(^-^;
普段は4コマ漫画描いてます【更新遅れます】
4コマ漫画の更新が遅れております。
読者が増えると更新頻度が上がるかも???
自由研究リンク集
いろいろ調べたことをまとめてみました。
快活クラブの鍵付き個室、 店内飲食物の持ち込みがなぜ禁止なのか? - つむらの自腹です
人工衛星の名前が素晴らしいので調べてみました【自由研究】 - つむらの自腹です
デイトンタイヤってどうなの?【レビューまとめ】 - つむらの自腹です
ヒゲダンのボーカルが島根銀行の行員だったと聞いて歌が刺さる件 - つむらの自腹です
サメを調べて分かったこと【自由研究おすすめ】 - つむらの自腹です
ヤクルトはなぜツバメなのか?【スワローズ】 - つむらの自腹です
ヨアソビはなぜヒットしたのか?【YOASOBI】 - つむらの自腹です
ハイドロフリック熱交換って何?【富士通ゼネラルのエアコン】 - つむらの自腹です
最後にお願いします↓