つむらの自腹です

趣味でブログ(日記、感想)を書いてます。当ブログはプロモーションが含まれています。

なぜ卵の値段が高いのか?【自由研究】

なぜ卵の値段が高いのか?【物価の優等生】

どうもつむらです。

今回は、

なぜ卵の値段が高いのか?

調べてみました。

f:id:tsumuradesu:20210926174500p:plain

 

 

 

はじめに

最近、卵の値段が高いと感じます。

今まで1パック100円だったものが、

118円、

128円、

138円、

158円、、、

とかなり値段が上昇しています。

気になったので調べてみました。

 

たまごの値段はどうやって決まる?

たまごの相場は、生産量や売れ行きによって変動します。 たまごは、魚や野菜と違って季節や天候による生産量や品質の変化が少ないため、卸売市場における現物を見ながらのセリや相対取引で決まることはありません。 相場を発表する各荷受会社は日々の需要と供給のバランスをみながら相場を決定しています。

なんと、セリや直接の取引ではなく、

相場で決定しているようです。

 

たまごの相場

たまごの相場は相場の発表される日の午前9時に各荷受会社から発表されます。
当社でもホームページでその日に発表した相場を皆さんにお知らせしています。(土曜、日曜やお盆期間、年末年始など相場を発表しない日もあります)
発表内容は、翌日の日本経済新聞の朝刊に掲載されます。
たまごの相場の見方
たまごの相場は現在、農林水産省規格に定められた“LLサイズ〜SSサイズ”までの6つのサイズに分けて発表します。
これに加え、主に有色卵の取引の指標に用いられる“特殊高値”と主に加工用のたまごの取引の指標に用いられる“特殊安値”について発表します。日々発表されているこの相場をもとに様々なたまごの取引が行われています。

荷受会社の発表で、卵の値段が決まります。

たまごの相場 | 個人のお客さま | JA全農たまご株式会社

↑JAのサイトより。

 

 

最近のたまご高騰の理由は?

最近、たまごの値段が上昇しているわけは、

鳥インフルエンザの影響です。

 

以前までは

卵の需要が増えた、

鶏を育てる餌代・燃料費が高騰している

という理由がありましたが、

 

最近は

鶏インフルエンザが流行し、

発生した場所では鶏が殺処分されているのも

さらに価格が上昇している理由の一つになっています。

 

卵の高騰続く スーパーでは特売中止も…(日本テレビ系(NNN)) - Yahoo!ニュース

特売中のお店も出てきました。

 

たまごの価格動向は

日本養鶏協会

↑から確認できます。

 

緊急事態宣言で卵の価格が下落?

新型コロナウィルスの影響により、

緊急事態宣言が発出されると、

卵の価格は下落する傾向があります。

f:id:tsumuradesu:20210924205419j:plain

JA全農たまご株式会社のグラフより。

黒い囲み線が「緊急事態宣言発出期間」です。

2020年の4-5月が一番下落しています。

 

緊急事態宣言で飲食店の閉店し、

卵の発注が減少、

需要が減り価格が下落したものです。

緊急事態宣言で卵の価格が下落しやすい傾向です。

 

なぜたまごは物価の優等生と言われていたのか?

たまごは物価の優等生と言われてきました。

過去何十年も

価格の変動が少なく

安定した値段で販売されてきたため、

物価の優等生と言われています。

 

最近では

上記内容から

物価の優等生らしさはなくなっています。

 

たまごの雑学

卵を産む個数

養鶏場で飼われているニワトリは雌鶏で、産む卵は温めてもヒヨコにならない無精卵だ。雌鶏の体の中では、成熟した卵黄が卵管に入り、24~25時間かけて通過する間に、卵白や硬い殻ができる。つまり、1日1個が限界なのである。

ただし、1年中卵を産んでいるわけではない。数日間卵を産み続けた後、1~2日休んでまた数日間卵を産むというサイクルをくり返しているため、産む卵の数は年間280個程度になるという。

著=雑学総研/『大人の博識雑学1000』(KADOKAWA)より

鶏は、年間280個程度、卵を産みます。

 

卵を産むのはメス

卵生産の鶏舎の中にはオス鶏はいません。
こう言うと「メス鶏ばかりなのに、なぜ卵が産まれるの?」と疑問に思ってしまう人もいるようです。こう思ってしまうのは、ヒトとニワトリの「産む」の違いを、錯覚してしまうことにあります。

産卵は排卵です

産卵=出産と思ってしまうと、オスがいないのにナゼと疑問に思ってしまいます。

ヒトの女性も約1ヵ月周期で排卵しています。排卵された卵は、受精し着床しなければ、生理で体外に排出されます。ヒトの排卵は月周期なので、月1回ですが、鳥類は日周期。だから鶏は毎日排卵(産卵)します。

鳥類はヒトのように体内で胎児を育てません。必要な栄養素などはすべて卵の中にあります。卵の栄養価が高いといわれるのも当たり前のことです。

人間と違い、鶏は無精卵を産む動物です。

ヒトで例えると、「排卵」が同じ現象になります。

 

ほとんどがゲージ飼い

物価の優等生といわれる、スーパーなどで安く売られている卵のほとんどは、「ケージ飼い」といわれる飼育方法で育てられた鶏の卵です。

ケージとは、ほとんど身動きできない狭い鳥かごのこと。日本の卵の90%以上はケージ飼いの卵です。

ほとんどのたまごは

ゲージという「かご」の中で

育てられたニワトリが生んでいます。

 

 

くちばし

鶏は採餌や探索行動で1日に15000回地面をつつく動物であり、この強い欲求への配慮が欠ける環境下では仲間同士で傷つけ合うことに繋がる。そのためつつかれた鶏が傷つくことを防ぐためデビークというクチバシの切断処置が5日齢頃の雛に行われる。この処置は出血や慢性的な痛みのほか、神経症や活動低下、死亡のリスクも伴う。

上述にもあるように2014年時点の日本の採卵養鶏場のデビーク率は83.7%であり、電気加温式と赤外線式の2通りのやり方がある。

くちばしは体を傷つけるため、

デビークというくちばし切断処理を行うそうです。

 

 

オスはどうなるのか?

採卵用に飼育される商業鶏の(コマーシャル鶏)銘柄に、ジュリアライトやボリスブラウンなどがある。これらの商業鶏は採卵に特化した品種改変が行われているため、肉用に適さない。卵を産まない雄はヒナの雌雄鑑別で殺処分され、卵を産む雌のみが飼育される。

オスはヒナの段階で処分されるそうです。

結構、むごいですね。。。

 

羽根

採卵鶏は150日齢頃から産卵をはじめる。産卵を開始して約1年が経過すると、卵質や産卵率が低下し、自然に換羽して休産期に入る鶏が出てくる。自然換羽は鶏群からの採卵が不均一となり、経営に難点を生ずる。生産性を考慮して換羽前に屠殺する場合もあるが、長期間飼養する場合は、強制換羽する。強制換羽とは、鶏を絶食などの給餌制限により栄養不足にさせることで、新しい羽を抜け変わらせることである。強制換羽を行うことで鶏の死亡率が高まるが、こうすることで卵の生産状態をそろえ卵質を向上させることができる。日本の採卵養鶏は2014年で、66%が強制換羽している。強制換羽後、約8か月間産卵させ、屠殺する。屠殺された採卵鶏はチキンスープのだし、ペットフード、肥料などに 利用される。

たまごの品質向上のため、

羽根を生え変わらせるようです。

こういったこともやっているんですね・・・。

 

 

たまごの賞味期限

卵の賞味期限=「産卵日」ではなく「パックした日」で決まる

N君:卵に関しても同じで、「卵をパックに詰めた日」から、賞味期限が計算されているんですね。

河岸:そのとおり。特売日に平日の10倍、同じ賞味期限の卵が並ぶ理由がここにある。卵は毎日ほぼ同じだけ産まれるけど、それを保管しておいて、特売日に合わせてパックするんだ。だから賞味期限が新しい卵が、平日の10倍、店先に並ぶことになる。

N君:中には古い卵も混じっているわけですね。それを生で食べると考えると、ちょっと違和感がありますよね……。

たまごの賞味期限はパック詰めした日から計算。

数日前からたまごの在庫を増やしているときもあるそうです。

 

殻の色

卵の「殻の色=鶏の羽の色」って知ってました?
河岸:卵でいえば、「色」についての誤解も多いよね。消費者が知らないことをいいことに、メーカーや流通がうまくやっている。

N君:卵の色っていうのは、卵の「殻の色」や「黄身の色」ですか?

河岸:そう。だって、「赤玉(赤い卵)のほうが、白玉(白い卵)よりちょっと高級」と思っていない?

N君:えっ、そうじゃないんですか!? 赤玉のほうがおいしそうだし、実際、値段も高く売られていませんか?

河岸:消費者が「赤玉は白玉よりちょっと高級」と勝手に誤解してくれているから、その誤解に合わせて高く値段をつけているだけ。実際は「卵の色=鶏の羽の色」だから。

N君:えっ? 卵の色って「羽の色」なんですか。

河岸:そのとおり。白い鶏は「白い卵」を産み、赤茶の羽の鶏は「赤茶の卵」を産む。(品種によって若干の例外ケースあり)

N君:そうですか、栄養とは何の関係もないんですね……。

ニワトリの羽根の色が

たまごの殻の色になるようです。

ピンクの殻だからといって

栄養価が高いわけでもないそうです。

 

黄身の色

卵の「黄身の色=エサの色」って知ってました?
河岸:それに卵の「黄身の色=鶏が食べたエサの色」ってことも意外にみんな知らないよね。

N君:えっ? 「エサの色」が「黄身の色」になるんですか? 

河岸:そうだよ。エサに米を食べさせたら黄身が白っぽくなるし、ホウレン草を食べさせたら緑っぽくなる。

N君:「昔の卵は黄身が濃かった」と言うじゃないですか。あれはてっきり、昔のほうが栄養価が高かったからだと思っていました。

河岸:昔は、主なエサが草だったから、黄身の色が濃かったの。でも消費者の大半は「黄身の色は濃いほうが栄養があるしおいしい」と勘違いしているから、鶏にパプリカとかを食べさせて、無理やり黄身の色を濃くしているんだ。

N君:パプリカって、あの香辛料のパプリカですか?

河岸:そうだよ。それをエサに混ぜて、鶏に食べさせている。今のエサはトウモロコシが主流だから、どうしても黄身が白っぽくなる。だから、パプリカを混ぜて、色を濃くしているんだ。

黄身の色は

餌の色で決まります。

パプリカ(赤)を食べると

赤みの強い卵が産まれます。

 

鮮度のいいたまごの見分け方

常温販売の卵はNG。「産卵日」に注目!
河岸:スーパーやコンビニで卵を買うときは、さっきも言ったけど、常温販売の卵はNG。必ず冷蔵販売しているものを、せめて買ってほしい。もうひとつは「賞味期限」だけじゃなくて「産卵日」が書いてある卵を買うということ。
N君:スーパーでは「産卵日が書いてある卵」と「産卵日が書いてない卵」の両方が売られていますよね。
河岸:そう。同じメーカーのまったく同じ卵なのに、A店で売られている卵には「産卵日」が明記されているのに、B店で売られているものは「賞味期限」だけしか書かれていなかったりする。

 

N君:これは、実際に見たら衝撃的ですね。みなさんがよく買う「あの人気の卵」も、店によって「産卵日」があったりなかったりするわけですね。その理由は?
河岸:全部のスーパーで「産卵日」を明記したら、冒頭で述べたみたいに、特売日にたくさん「新しい賞味期限」の卵を並べられないからね。だから、あるスーパーには産卵日入りのものを出荷するけど、そうじゃないスーパーには賞味期限だけのものを出荷する。スーパーとの力関係によるところも大きいの。
N君:「冷蔵販売」のものを買うのは大前提。そのうえで「産卵日」が書いてあるものを買うわけですね。これなら誰でもできそうです。次回は、今回の話を踏まえて、いよいよ「ヤバすぎる外食の『卵事情』」を解説しましょう!

常温保存のたまごはどうしても傷みやすい状態です。

産卵日が記入されているたまごは表示もしっかりしていますね。

 

 

知らないと本気でヤバい!「卵」の裏側 | 外食 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

卵は物価の優等生。卵が安く売られる理由。安いものには安い理由がある。 | つまんでご卵あかね農場

(参考文献 あくまで参考程度です。よろしくお願いします。)

 

参考文献

 

 まとめ

・たまごのことについて調べてみました。

・餌の高騰、燃料高騰、鶏インフルエンザで価格が上昇しています。

・養鶏場の規制が広がると、さらに価格が上がる可能性もあります。

 

f:id:tsumuradesu:20190305022530j:plain

2年前の記事、書いてそのまま放置してました!!!

f:id:tsumuradesu:20190305023710j:plain

ブログの記事、きっちり更新しましょうね~!

 

おしまい。

 

食べ物のありがたみに感謝して、

「いただきます」。

今回の記事は2019年頃に書いた記事ですので、

昨今の事情と相違がある場合があります。

 

 

 

自由研究リンク集

いろいろ調べたことをまとめてみました。

 

いろいろ調べたことをまとめてみました。

快活クラブの鍵付き個室、 店内飲食物の持ち込みがなぜ禁止なのか? - つむらの自腹です

人工衛星の名前が素晴らしいので調べてみました【自由研究】 - つむらの自腹です

デイトンタイヤってどうなの?【レビューまとめ】 - つむらの自腹です

ヒゲダンのボーカルが島根銀行の行員だったと聞いて歌が刺さる件 - つむらの自腹です

サメを調べて分かったこと【自由研究おすすめ】 - つむらの自腹です

ヤクルトはなぜツバメなのか?【スワローズ】 - つむらの自腹です

東証のくるくるって何?【東証のアレ】 - つむらの自腹です

尾身会長の発言集【まとめ】 - つむらの自腹です

神戸市の広告が炎上?【まとめ】 - つむらの自腹です

ヨアソビはなぜヒットしたのか?【YOASOBI】 - つむらの自腹です

ハイドロフリック熱交換って何?【富士通ゼネラルのエアコン】 - つむらの自腹です

傘の捨て方【まとめ】 - つむらの自腹です

 

最後にお願いします↓